ニシキウツギが咲き始めました
ニシキウツギ(二色空木)はハコネウツギ(箱根空木)とよく似ているそうですが・・・・・。ニシキウツギは山に多く、ハコネウツギは海岸沿いに多いそうです。わが家は、山に近いような(ニシキウツギ?)気もしますが、海からでも遠くない(ハコネウツギ?)。 判定は、悩ましいところです。
............................................................................................................
撮影:2005年5月28日 まだ、花は、ほんの少しピンクが混じるが、全体的に白い。
..........................................................................................................
撮影:2005年5月29日 花は1房あたり、1日1~3個程度のテンポで咲いています。昨日咲いた花、はほんのりピンク色に染まりました。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
コメント
トラックバック有難うございます。ウツギも沢山種類があるのですね。サラサウツギは綺麗ですね。しかし、残念ながら、私の家の周りではあまり見かけません。
投稿: ぴょんぴょん | 2005/06/04 07:56