アマリリス 白花が咲きました
白花のアマリリスが咲きました。我が家のアマリリスの1番手です。
10年前、花好きの知人から、淡い赤花と白花のアマリリスを各1鉢ずつ分けていただきました。最初の年は、どういうふうに、冬越しをしたらよいのか悩みました。教科書どうりに、掘り起こして乾燥状態にして、軒下に保存するという方法は、忘れっぽい私には、春になっても、そのまま忘れてしまいそうで心配でした。そこで、冬の間は、アマリリスを葉をつけたまま家の廊下に取り込み、アマリリスの様子を毎日観察しながら、萎れてきたら水の補給は最小限にするという方法で冬を過ごさせました。そして、春になってから、余分な葉を剪定し、植え替えをしました。この方法が、最良の冬越し方法かどうかは分かりません。しかし、この方法で失敗なく冬越しができたので、以後この方法を続けています。現在では、その後増えた子株を育てたりしていて、総計15鉢になりました。
.....................................................................................................................................
開花1番手の白花アマリリス(2005年6月12日撮影)
.....................................................................................................................................
左:まさに咲かんとする開花1番手のアマリリス(6月10日撮影) 右:次の出番を待つ開花2番手のアマリリス(6月12日撮影)
| 固定リンク
« オモト | トップページ | ピンク色のオニゲシ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
コメント