庭のパンジー
わが家の庭に植えたパンジー(ブルー・バタフライ)です。数年前までは、種を購入して来て、種から育てていましたが、最近、いろいろ新しい名前をつけた品種の苗が売り出されるようになってからは、園芸店で苗を購入して育てることが多くなりました。
..................................................................................................................................................
濃い青色のブルー・バタフライは寒さに強い! 朝、真っ白に霜をかぶっていても、昼間、太陽が出て霜が融けてなくなると、何事も無かったように花を咲かせます。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
コメント
ぴょんぴょんさん、こんばんは。
素敵な色ですね~!
濃い青色のグラデーションが、なんともいえないですね。
最近は園芸店に行くたびにいろんな花色の
パンジーやビオラに目を奪われます。
そして寒さに強いのがなんといっても
うれしいものですね。
来春、花がたくさん咲きますように。(^-^)
投稿: ぴよ | 2005/12/20 19:19
ぴょんぴょんさん、こんばんは
ブルー・バタフライ、きれいですね。青系のパンジー大好きです。
今日シクラメン用の花台を買いに改装の終わったJHに行って、花は買うまいと思っていたのに結局ビオラを買ってしまいました。あそこへ行って何も買わずに帰るのには、相当の自制心が必要みたいです・・・
投稿: kyara-mama | 2005/12/20 23:02
ぴょんぴょんさん、こんばんは~♪
このパンジー、とっても神秘的な色で、じっと見てたら引き込まれそうよ~(笑)。
ブルー・バタフライ・・・名前も美しいですね♪
本当にいろいろな種類のパンジー、ビオラが並ぶようになりましたね。あれもこれも欲しくなってしまいます。HCでもラベル付き苗で、見たことない名前のを見ると、興味津々、なかなか売り場を離れられなくなってしまいます。
投稿: ちかどん | 2005/12/20 23:51
ぴょんぴょんさん、こんばんは。
名前どおりの美しいパンジーですね!
パンジーもビオラも、毎年新しい種類が出るので、選ぶのにとても困るくらいです。
私もなかなか売り場を離れられないですね~。
投稿: minigarden | 2005/12/21 00:09
おはようございます。
ブルー・バタフライという花もきれいですね。
このところの寒波で裏庭線の草花は一気に冬枯れてしまいました。
そんな中で、パンジー&ビオラたちは霜にもめけずに頑張ってくれています。
もっとも私が出勤する頃は、まだガチガチに凍っていますが…。
投稿: どてかぼちゃ | 2005/12/21 04:42
変わった色合いのパンジーですね。
可愛くて寒さにも強くて冬の庭を彩ってくれ
重宝ですね。
投稿: mico | 2005/12/21 14:24
<ぴよさん、今晩は>
冬の花の少ない時期はパンジーやビオラは、綺麗に花を咲かせて、楽しませてくれますね。
<kyara-mamaさん今晩は>
JHへ行かれたのですか。改装が終わって綺麗になりましたね。私も、ちょくちょく出かけますが、綺麗な花が出ていると、ついつい買ってしまいます。
<ちかどんさん、今晩は>
ブルーバタフライ、花の色がとってもよかったので、即買いです。
<minigardenさん、今晩は>
パンジーもビオラも年毎に、色柄の変わった新しい品種(?)が数多く出るようになりましたね。売れ残りをまとうかと思うのですが、値段は高くないので、ついつい買ってしまいます。
<どてかぼちゃさん、今晩は。>
パンジー、ビオラは霜でがちがちに凍っていても、萎えずに、陽に当たると、元気を快復してくるから、不思議ですね。
<micoさん、今晩は>
現在、庭で頑張っている花はパンジーとビオラのみです。
投稿: ぴょんぴょん | 2005/12/21 20:06