アメリカハナミズキの花芽
わが家のアメリカハナミズキの花芽が、この2,3日の暖かさで硬いからからよっと顔を覗かせました。
.........................................................................................................................................
.....................................................................................................................................
左;にっこり笑っているように見えませんか。 右;こちらは硬い鉄兜の隙間から、春の様子を覗っています。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
コメント
おはようございます。
つぼみもこれだけアップにしてみると、
それぞれ表情の違いがあるんですね。
ぴょんぴょん様のブログを拝見していますと、
ますますマクロレンズが欲しくなってきました。
投稿: どてかぼちゃ | 2006/03/17 05:37
こんにちは
ハナミズキの蕾が膨らんできましたね。
それぞれの表情が面白いです。
投稿: mico | 2006/03/17 13:49
とても植物とは思えない姿ですね。
カメラのシャッターみたい。
アップにすると、本当に面白いですね。
うちのヤマボウシの蕾はまだ固いままです。
アケビは、蕾が伸びて少しばらけ始めていました。雌花、雄花はどう違うのですか?
投稿: kyara-mama | 2006/03/17 23:12
ハナミズキ、こうやってお目覚めなんですネ
なんかおもしろいです。
明日良く見てみよう~♪
投稿: orenge | 2006/03/18 02:54