マツバギク(松葉菊)
マツバギク(松葉菊)が咲きだしました。わが家には、鉢植えにしたマツバギクと庭から道路側に飛び出た、二つの環境の違った場所で育っているマツバギクがあります。鉢植えのマツバギクは鉢の中では窮屈のようで、あまり繁茂もせずに花を咲かせています。これに対して道路側に飛び出したマツバギクは、こんなところで大丈夫と思われるような環境で、毎年少しずつ株を大きくして花を咲かせています。
.......................................................................................................................................
お日様が大好きで、陽が射すと、一斉の花を咲かせ、陽が陰ると花を閉じます。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
花は3~4日しか持たず、このように萎れてしまいます。しかし、新しい花が次から次に咲き出すので、いつも満開のように見えます。
---------------------------------------------------------------
メモ マツバギク:ツルナ科マツバギク属。 多肉植物。 原産地:南アフリカ。 花色:ピンク、赤、黄、オレンジ色などがある。 花期:5~8月。 乾燥に強く、耐寒性もかなりある。 花言葉:忍耐。
| 固定リンク
« セキチク(石竹) | トップページ | ムクドリ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
コメント
おはようございます。
マツバギクがきれいに咲き出しましたね。
我が家では、今春、植え替えをしたので、
まだ花付が悪いですが、
ちらほら咲き出してくれるようになりました。
お日様大好きなマツバギクなので、
週末が晴れてくれないと、
十分に鑑賞できないのが辛いところです。
投稿: どてかぼちゃ | 2006/05/23 03:55
こんにちは
鮮やかな色で目を惹く花ですね。
家の花も2~3輪咲きはじめました。
投稿: mico | 2006/05/23 13:39
どてかぼちゃ さん、お早うございます。
マツバギク、晴れてくると急に咲きだしますね。どてかぼちゃ さんのお家も、もうすぐかと思います。
投稿: ぴょんぴょん | 2006/05/24 11:36
mico さん、お早うございます。
昔は、名前がよく似た「マツバボタン」がよく植えられていましたが、最近は「マツバギク」が優勢になったみたいですね。そちらの方では
「マツバボタン」見かけますか。
投稿: ぴょんぴょん | 2006/05/24 11:41
ngjfhzu jncvyro lntod srhpnxl wkfacl wyrles qkjy
投稿: hicfbdver ksqlvujo | 2007/06/15 03:57