コサギ、アカハラ、チョウゲンボウ(?)
昨日は午後からは冷たい風が少し吹いてきましたが、午前中は穏やかな暖かい天気でした。朝方、いつもの「川辺の散歩道」を散歩しました。
橋から川面を覗くと、珍しくコサギが、川の中に立って一生懸命、餌を探している姿に気がつきました。いつもは、先に気がつかれて逃げられてしまい、飛んでいる姿や電信柱に止まっている姿だけしかカメラに収められませんでした。そこで、今度は驚かさないように、土手伝いに身を隠しながら近づいて、葦の隙間からパチリ。撮った”覗き見”の写真がこれです。 ( 2007/03/07 撮影 つくば市蓮沼川)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
↑ 「川辺の散歩道」の開けた水田地域に、見慣れない鳥がいました。よく見るとチョウゲンボウのようです。
左:桜の古木に止まったチョウゲンボウらしき鳥。 右:緩やかに旋回し、何か獲物を狙っているようでした。( 2007/03/07 撮影 つくば市蓮沼川)
↑ 裏庭には、久し振りにアカハラが遊びに来てくれました。( 2007/03/07 撮影)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメの巣づくり(2017/04/20):巣材集め(2018.04.21)
- 久し振りのキジさんの来訪(2018.04.10)
- ツバメ : 今季初見、初撮り!(2018.04.09)
- カイツブリ、キンクロハジロ:薬師池公園の花と鳥2(2018//03/27)(2018.04.06)
- シマアジ : 野川の野鳥1 (2018/03/24)(2018.04.02)
コメント
コサギの写真、バッチリ上手く撮れましたね。
チョウゲンボウは猛禽類かな、目つきが鋭い!!
飛翔の姿も素晴らしいです。
アカハラ訪問嬉しいですね、
表情まで綺麗に撮れていて感動しました。
投稿: mico | 2007/03/08 15:36
コサギ、真っ白な羽根も頭の飾りもとてもきれいに撮れましたね。
“土手伝いに身を隠しながら近づいて、葦の隙間からパチリ。”の苦労の甲斐がありましたね♪
そしてチョウゲンボウが羽根を広げて飛んでいる姿、カッコイイです!
尾羽根の模様がとてもきれい。
私はまだみた事がありませんが、顔もとてもかわいいのだそうですね。
アカハラはお散歩ではなく裏庭に来てくれたのですか?
いいですね~
きれいなオレンジ色のお腹、キラッと輝く目もかわいいです。
投稿: misao | 2007/03/08 23:01
mico さん、お早うございます。
近づいて見て、コサギと分かりました。今まで見てきたシラサギもコサギのようです。この川には、大きな魚(鯉?)や小魚(鮒、オイカワ、クチボソなど)がたくさん泳いでいるので、それを目当てにやってきたようです。
投稿: ぴょんぴょん | 2007/03/09 09:47
misaoさん、お早うございます。
チョウゲンボウ、扇子のように広げた尾羽の模様は、本当に綺麗です。
チョウゲンボウが、こんなに魅力的な羽を持っているとは思いもよりませんでした。
このチョウゲンボウさん、柵に囲まれた遠くの木の梢に止まっていたので近寄ることが出来ず、写真の出来はイマイチになってしまいました。
次はもう少しお見せできるような写真にしたいので、またチョウゲンボウさんに会える日を楽しみにしています。
投稿: ぴょんぴょん | 2007/03/09 10:18