« メジロ | トップページ | マツバギク »

2008/01/10

八重咲きのクチナシに果実がつきました

一重咲きのクチナシには果実がつくが、八重咲きのクチナシは通常は果実がつかないと言われています。わが家のクチナシは八重咲きばかりで、果実がつかないのかな~と少々悲観していたのですが。昨年咲いた地植のクチナシと鉢植えのクチナシに、それぞれ一個だけですが果実がつきました。八重咲きでも、年によって果実が出来ることがあるのですね。果実の形や色合いは、一重咲のクチナシと比べると上出来とは言ええませんが、とにかく実がついたことに満足しています。

Ha_01_kutinasi01080110003002
↑ 地植の八重咲きのクチナシについた果実。先端がオオスカシバの幼虫にかじられてしまいました。

Ha_01_kutinasi01080110006002
↑ 鉢植の八重咲きのクチナシについた果実。こちらは、生育不良のようで、ちょっとショボイですね。

|

« メジロ | トップページ | マツバギク »

ガーデニング」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しました。
ぴょんぴょんさん やりましたねっ、八重に果実が・・・おめでとうございます。
これはお料理に使うのですか?

裏庭に エナガもやってきたのですね~、毎日どんな鳥がやってくるか楽しみですね。
メジロのペアもほほえましくて 見てると幸せな気分になります。
林でも 仲良しペアを見ました。そのうちブログに載せようと思います。

投稿: zucca | 2008/01/10 22:08

八重咲きのクチナシにも実がつくのですネ
この種を蒔いたら発芽するのかしら?
ご近所に一重の実がいっぱいついているので、頂いてこようかなぁ~
 
メジロのペアにエナガに・・・
とってもかわいい写真ですネ♪
私も今日は、庭に来る鳥を眺めてゆっくりしていました。

投稿: orenge | 2008/01/11 00:05

おはようございます、
八重咲きのクチナシにも実が生るんですね。
一つ賢くなりました。
虫に食べられても頑張った実が健気です。

投稿: mico | 2008/01/11 09:51

zucca さん、今晩は!
< これはお料理に使うのですか?
そうです、このクチナシの実が料理に使えるかどうか、興味深々と言ったところです。使えるかどうか、試してみたいと思っています。その結果は、このブログで報告します。
思いがけず、エナガもやって来たので嬉しくなって来ました。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/01/11 17:54

orenge さん、今晩は!
昨年のクチナシは、油断してオオスカシバの幼虫にやられ、しょんぼりでしたが、どういうわけか果実がついたので、元気が出ました。
orenge さんも、虫にやられたようですね、今年は注意して頑張りましょう。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/01/11 18:05

mico さん、今晩は!
八重咲きのクチナシも、年のよって(条件によって)、実がつくこともあるようですね。この実が、普通のクチナシの実のように、料理に使えるのか、判りませんので、もう少し経ったら採取して料理に使えるかどうか試して見ようと思っています。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/01/11 18:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八重咲きのクチナシに果実がつきました:

« メジロ | トップページ | マツバギク »