« ポリアンサ、ハナミズキとパンジーが満開です。 | トップページ | オダマキとタヒバリ? »

2008/04/22

裏庭のこの頃:梅と柿とカワラヒワ

ついこの間、裏庭の梅の花が散ったかな、と思ったら、もうかなり大きくなった青い梅の実が枝についていました。柿畑の柿の木も、枝全体に若葉をつけたかなと思って、よく見ると、小さな蕾がついていました。そして、めづらしく、カワラヒワが裏庭に訪ねて、春のさえずりを聞かせてくれました。

Ha_01umeshirokagami080422028002
↑ 白梅の白加賀に可愛らしい梅の実がつきました。ただいま大きさは長径15mm、短径10mmくらいです。

Ha_01umeshirokagami080422025002Ha_01umeshirokagami080422040002
..............................................................................................................................................
↑ 昨年はあまり実がつきませんでした。今年は昨年より多く実がつきましたが、果たして収穫までもつか、気になるところです。

Ha_01kakishinme080422007002Ha_01kakishinme080422011002
.................................................................................................................................................
↑ 柿の蕾:花までは、毎年沢山咲いてくれるのですが、途中で、ヘタムシにやられて、7~8割くらいが落下してしまいます。今年の冬は、地主さんと相談して、少し剪定しました。しかしまだ枝は混みすぎているようです。

To_01kawarahiwa0804190210s2
↑ カワラヒワが遊びに来て、柿の木のてっぺんで、「ジュイーン」と歌いました。このカワラヒワの鳴き声を、昔、初めて聞いたときは、「ミィ-ン ミィーン」と聞こえて、みんみん蝉が来たのかと思ってしまいました。

↓ 柿の梢で遊んでいる、カワラヒワの仕草をご覧ください。

カワラヒワ」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有

|

« ポリアンサ、ハナミズキとパンジーが満開です。 | トップページ | オダマキとタヒバリ? »

ガーデニング」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、
梅が実を結び、柿の新芽がツヤツヤ輝き
もうすっかり初夏ですね。
カワラヒワ楽しませていただきました。
自然がいっぱいの環境が羨ましいです。

投稿: mico | 2008/04/23 06:56

梅の実がもうこんなに大きくなっているのですか。
柿は、実るまでが、大変なんですね。
ヘタムシ?どんな虫なのでしょう。
ふふ、カワラヒワ、木の梢で、気持ちよさそうに囀ったり、キョロキョロ見回したりしていますね。
この子の囀り、ジュイーンって、わたしも鳥の声には聞こえませんでした。

投稿: ジュリジュリ | 2008/04/23 09:39

カワラヒワをバッチリ撮られましたね。
「ジュイーン」と鳴くんですか。「ミィーン」とも聞こえたとか面白いです。
カワラヒワは何度か見ていますが、鳴き声には気がつきませんでした。

投稿: taka | 2008/04/23 20:28

mico さん、お早うございます。
柿の葉が、日ましに緑を濃くするこのごろです。
今朝見たら、昨日の雨で一段と緑を増したようです。夏近しという感じです。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/04/25 06:52

ジュリジュリ さん、お早うございます。
梅が青い実を結び、カキが若葉とともに蕾をつくり、時の流れは速いですね。特に、樹木の花はあっという間に咲いて、散ってしまいますね。
ヘタムシは柿の木の大敵で、カキミガ(カキノヘタムシガ)の幼虫です。年2回(5~6月と7~8月)発生し、柿のヘタの芯を食害して、かなり大きくなった柿の実をヘタ(蔕)だけ残して落下させてしまいます。幼虫は、暗黒色をした青虫で、体長は10mmくらいにまでなります。
カワラヒワ、冬は田圃の縁の林などで集団でいましたが、今は分散して生活しているように見えます。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/04/25 07:13

takaさん、お早うございます。
カワラヒワは木の高いところが好きらしく、いつもは下から撮るショットが多いのですが、このときは裏庭の柿木に止まったので、2階からばっちり撮らせてもらいました。繁殖期なので相方がいるかと見回しましたが見当たりませんでした。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/04/25 08:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裏庭のこの頃:梅と柿とカワラヒワ:

« ポリアンサ、ハナミズキとパンジーが満開です。 | トップページ | オダマキとタヒバリ? »