« マンサクとスグリの実 | トップページ | 枝豆(おつな姫)の花が咲きました »

2008/07/02

インゲン

菜園のつるなしインゲンを初収穫しました。白い花を咲かけますが、いつ見てもシベは花びらで隠してしまって見せてくれません。インゲンの花は控えめで、恥かしがり屋なのですね、

Ha_01ingena1080625002001
↑ ツルナシインゲンの白い花(2008/06/25 撮影)。

Ha_01ingen01080605002002 Ha_01ingena1080625001001

----------------------------------------------------------
↑ 菜園のインゲンの生育状況   左:2008/06/05 撮影 右:2008/06/25 撮影

Ha_01ingena1080625003001
↑ 花が散ったと思ったら、もう実ができています。

Ha_01ingena1080625004001 Ha_01ingena1080623003001

-----------------------------------------------------------
↑ 左:花後1週間くらいの実  右;初収穫の実(6月23日)。


|

« マンサクとスグリの実 | トップページ | 枝豆(おつな姫)の花が咲きました »

」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
つるなしインゲンの結実の早さに驚きました。
採りたては美味しいでしょうね。

投稿: mico | 2008/07/03 07:00

mico さん今晩は!
このツルナシインゲンの品種は「ハツミドリ2号」(アタリヤ)というものですが、病気に強く、かつ実成りも非常によい、優秀品種です。種子の値段は1袋(60個入り)141円で、60本のインゲンが、今日まで総計2.4kg採れました。もう、元は十分取ったと思います

投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/03 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インゲン:

« マンサクとスグリの実 | トップページ | 枝豆(おつな姫)の花が咲きました »