« プリンスメロン | トップページ | ラッカセイ(落花生)の花が咲きました »

2008/07/08

ホオズキ

わが家の庭の片隅で、ひっそりと花を咲かせたホオズキがかすかに黄色く色づきました。
7月10日は、東京浅草寺の「四万六千日」の縁日で、9日、10日の2日間は名物「ホオズキ市」で賑わうことでしょう。

Ha_01hohzuki02080708012002
↑ ほんの少し色づいたわが家のホオズキ( 2008/07/08 撮影)。

Ha_01hohzuki01080705001002 Ha_01hohzuki01080705014002

------------------------------------------------------------
↑ ホオズキの花。こんなに毛に被われているとは思いませんでした。そして、咲きはじめは綺麗ですが・・・

Ha_01hohzuki02080708026002 Ha_01hohzuki02080708003002

-------------------------------------------------------------
↑ すぐに虫が寄ってきます。 花を食べる虫、葉を食べる虫が出てきます。

Ha_01hohzuki02080708002003
↑ これはテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)ですが、実が赤くなる頃は、ホオズキカメムシもやってくるかも知れません。

|

« プリンスメロン | トップページ | ラッカセイ(落花生)の花が咲きました »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、
ホウズキは虫たちに大人気のようですね。

投稿: mico | 2008/07/09 06:24

mico さん、今晩は
我が家のホウズキは日陰に植えてあるせいでしょうか、色々な虫が良く付きます
しかし、いくつかのホウズキは助かり、枯れて全滅してしまうことはないので、のんびりしています

投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/09 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホオズキ:

« プリンスメロン | トップページ | ラッカセイ(落花生)の花が咲きました »