プリンスメロンの収穫
昨日は高曇りで園芸日和、スイカと一緒にプリンスメロンも収穫しました。プリンスメロンとスイカは、苗を植えた日は同じ5月18日でしたが、プリンスメロンの方が、結実が早く、初採り(1個)は7月19日で、第2回目の収穫(3個)は7月24日、昨日26日は第3回目の収穫(3個)です。 以下は、収穫までの記録です。
-----------------------------------------------------------
↑ 左:ポリマルチを敷き、5月18日に苗を植えて、トンネル栽培にしました(2008/06/04 撮影)。
右:ようやく花が咲き出す(2008/06/04 撮影)。
------------------------------------------------------------
↑ 左:雄花。 葉の上に顔を出してよく目立ちます(2008/06/04 撮影)。 右:雌花。葉の陰に隠れるようにして咲いていました(2008/06/04 撮影)。
-------------------------------------------------------------
↑ 茎がぐんぐん伸びてきたので、「防草シート」を張り、その上をはわせました。1番成りの果実が熟し始めました(2008/07/06 撮影)。
--------------------------------------------------------------
↑ 初収穫のプリンスメロン。重量700gr (2008/07/19 撮影)。
--------------------------------------------------------------
↑ 左:第2回収穫。右2個はキジに突っつかれてしまいました。 右:第3回収穫。 下の2個は「ヘタ」が取れているので、成熟度は完璧と思われます。
↑ キジ除けの波板(アゼナミ)に囲まれた、スイカとメロン栽培コーナー(2008/07/27 撮影)。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
プリンスメロンの収穫おめでとうございます、
ご自宅での収穫のお味は格別でしょうね。
投稿: mico | 2008/07/27 14:12
micoさん、今日は
プリンスメロンは、思ったより手間がかからずに収穫できました。スイカと抱き合わせで栽培したのが良かったかなと思っています。で、来年は、マスクメロンに挑戦したいと思っています。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/27 17:45
こんにちは
プリンスメロンにスイカの収穫、おめでとう~
プリンスメロン、いっぱい収穫できたのですネ
スイカも黄色と赤、両方作られたの?
いいなぁ~
キジさんも、美味しいものはわかるんですねぇ
来年はマスクメロンですか?
きゃ~いいなぁ♪
投稿: orenge | 2008/07/28 11:37
orenge さん、今日は!
スイカ、黄色いのと赤いのを2本植えたのですが、途中で茎が交錯して、どちらが黄色い果実か、赤い果実か分からなくなってしまいました。今日切ってみたら、初採りのスイカは黄色種でした。おいしかったですよ~
投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/28 14:04
立派なプリンスメロン収穫、おめでとうございます。
雉が、先に味見をしたのですね。おいしかったでしょう~。
スイカもおいしそうですね。
お~、来年はマスクメロン!これは大変そうですね。
投稿: ジュリジュリ | 2008/08/01 23:47
ジュリジュリ さん、お早うございます。
。
今朝の新聞に、スイカは「シトルリン」と呼ばれるアミノ酸の1種が含まれている健康食品だと書かれていました。つくった甲斐がありました
投稿: ぴょんぴょん | 2008/08/03 09:52