« 枝豆・中生(なかて)の花も咲き出しました | トップページ | コンニャクの芽がでました »

2008/07/13

フルーツトマト

今年は、大玉のトマト(桃太郎)にくわえて、中玉のフルーツ・トマトも植えてみました。成果は上々で、甘くて美味しい実が沢山つきました。

Ha_01tomatofruit01080711001001 Ha_01tomatofruit01080711002001

------------------------------------------------------------
↑ フルーツトマト。 7月1日初収穫。高糖度化をはかったトマトで、甘みがあります(2008/07/11 撮影)。


Ha_01tomatomomotato01080711002001 Ha_01tomatomomotato01080711001001

----------------------------------------------------------
↑ 大玉トマトの「桃太郎」です。7月11日初収穫しました(2008/07/11 撮影)

Ha_01tomatofruit01080429002001 Ha_01tomatomomotaro01080429004002

-------------------------------------------------------------
↑ 移植直後のフルーツトマト(左)と「桃太郎」(右)。(2008/04/29 撮影。畑への移植は4月27日)

Ha_01tomatofruit01080506005001_2 Ha_01tomatofruit01080506003001_2

------------------------------------------------------------
↑ フルーツトマトの花。 受粉促進剤「トマトーン」を購入したが、使わなくても沢山結実しました。
左:房になって花が咲き、「トマトーン」を使用しなくても、受粉率は大変よかった。 右:アリンコがすぐ寄ってきました(2008/05/06 撮影)。


Ha_01tomato01080605001002

↑ 6月5日時点の生育状況。 右端の株がフルーツトマトで、左側の3株は「桃太郎」(2008/06/05 撮影)


|

« 枝豆・中生(なかて)の花も咲き出しました | トップページ | コンニャクの芽がでました »

」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、
フルーツトマト甘くて美味しそうですね。

投稿: mico | 2008/07/14 04:48

mico さん、今日は
フルーツトマトは今年初めて栽培しました。
昨年栽培したミニトマトより、皮が柔らかく、甘くてフルーティでした。
実も沢山成り、これはお買い得だと思いました。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/14 18:34

素晴らしいトマトに、ただただ感心です。
手入れが行き届いているのでしょうね。
それにひきかえ伊豆の我家のミニトマトどうなっているのか、
3週間も放って置いてあるのでとても心配です。
野菜作りの場合、放任主義はいけませんね。

投稿: taka | 2008/07/14 20:55

taka さん、今晩は
菜園は、家のすぐそば、歩いて1~2分のところにありますので、思い立てばいつでも行けます。
伊豆の菜園、遠いのでちょっと大変ですね、リモートカメラで、監視をするという手は難しいでしょうか?

投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/14 23:56

受粉促進剤「トマトーン」なんてものがあるのですか。
でも、自然が一番安心!
おいしそうに実っていますね。

投稿: ジュリジュリ | 2008/07/18 10:51

ジュリジュリ さん、今晩は
「トマトーン」という受粉促進剤、こちらの農家の方も使っているようです。今のところ、この促進剤を使わなくても、実の付き方はよいので、使わないでいます。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/07/18 22:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フルーツトマト:

« 枝豆・中生(なかて)の花も咲き出しました | トップページ | コンニャクの芽がでました »