シロクジャク(白孔雀)開花
心配された台風は、20日昼前、関東の東海上を通過し、21日午後には温帯低気圧に変わって、東方洋上を東北東に進み本州から遠ざかった。このため、関東では、台風による大きな被害は受けず、ほっとしました。
風雨により痛めつけられなかったシロクジャク(白孔雀)が今日のぱらつく雨の中、次々と咲きだしました。昨年(2007年)は9月25日にこのブログにUPしているので、今年は1週間ほど開花が早いかなと思われます。
↑ 玄関脇に咲き始めたシロクジャク(2008/08/21 撮影)。
↑シロクジャク:キク科シオン属(アスター属)。 宿根性アスターの仲間です。
↑ 今年は、強風で花が痛めつけられなかったので綺麗に咲きました。
↑ 先に咲いた花:花の中心部を占める筒状花は咲き始めは黄色ですが、咲き進むと薄い赤紫色に変わります。
↑ あとから咲いた花:すなわち、咲いた直後の花。外側の白い花びらは舌状花。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
「花」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- ムスカリ(2018.04.12)
コメント
台風の影響が無くて何よりでした。
シロクジャクの満開、真っ白い花が見事ですね
去年からしてしまって残念です。
投稿: mico | 2008/09/22 06:13
おはようございます。
シロクジャク、ふわ~っと咲いて
きれいですね!
花期も長いですよね、しばらく楽しめますね。
今朝は雨が降っていますが、きれいな花、
大丈夫でしょうか?
雨も早く上がりますように。
投稿: ぴよ | 2008/09/22 08:26
シロクジャクの花、見事ですね。本物の白孔雀が羽を広げたみたいに見えます。
せっかくの休日も雨にたたられましたが、関東では台風の被害も無かったようで良かったです。
投稿: taka | 2008/09/22 20:10
mico さん、今晩は。
台風の直撃が避けられたので、ほっとしました。
お陰様で、風に弱いクジャクソウが、今年は綺麗に咲きそろいました。
mico さんのお家のクジャクソウ、枯れてしまいましたか。日照りが続いたので、水不足になったのが原因なのかな~残念でしたね。リベンジを期待します。
投稿: ぴよんぴょん | 2008/09/22 21:35
ぴよ さん、今晩は。
シロクジャク、毎年咲いてくれて嬉しいです。
草丈が高いので、風雨に遭うと、風の力や雨滴の重みで倒伏し易くなりますが、今日のような雨では何ともありません。今しばらく、花は楽しめると思います。
投稿: ぴよんぴょん | 2008/09/22 21:47
taka さん、今晩は。
台風13号、直撃を受けないでうまくそれて良かったですね。でも、また新たな台風が南方洋上で発生したそうで、まだまだ油断がなりませんね。
投稿: ぴよんぴょん | 2008/09/22 21:58