« トンボ、セミ、カマキリ | トップページ | 赤い果実(2):ロサ・カニナとハマナス »

2008/09/11

赤い果実(1):カンボクとコバノガマズミ

春に、ガクアジサイのような花を咲かせていたカンボク(肝木)が赤い実をつけた頃だと思いだし、理髪店に行った帰り道、植物見本園(筑波大)に寄ってみました。すぐ近くには、コバノガマズミ(小葉の莢迷)も真っ赤な実をつけて、そこには小さな秋がありました。

Ha01kanboku01080910007003
↑ カンボクの実。 美味しそうに見えますが味は苦いそうです。あまりの不味さに鳥も最後まで手を出さないため、真冬の終わり頃になっても木の枝に残っているとか。そんなに不味いのでしょうかね??

Ha01kanboku01080910001003 Ha01kanboku01080910005002

--------------------------------------------------------
↑ カンボク:スイカズラ科ガマズミ属。 落葉低木~小高木(高さ2~7m)。 花期:5~7月。 果期:9~10月。 果実はガマズミやコバノガマズミに似ているが、これらとは葉が大きく違います。

Ha01kobanogamazumi01080910003002
↑ コバノガマズミの実。 こちらの実は食べられるそうです。 果実はカンボクやガマズミに似ているが、カンボクとは前記の通り、葉が違います。ガマズミとの違いは、コバノガマズミは葉が小さくて、柄が極端に短いことが特色。

Ha01kobanogamazumi01080910008002 Ha01kobanogamazumi01080910004002

-------------------------------------------------------
↑ コバノガマズミ:スイカズラ科ガマズミ属。 落葉性低木。 分布:福島県以西。 花期:4~5月。果期:9~10月。

|

« トンボ、セミ、カマキリ | トップページ | 赤い果実(2):ロサ・カニナとハマナス »

樹木」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
花からは想像出来ない実が生るんですね。
ガマズミは花も実も見たことがありますが
カンボクハは初めて実物を見たくなりました。

投稿: mico | 2008/09/12 13:55

mico さん、今晩は。
赤い実が目立つようになりましたね。
人が食べてもおいしいものもあるが、
食べてはいけないもの、食べてもまずいものなどありますから、注意しましょうね。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/09/15 02:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤い果実(1):カンボクとコバノガマズミ:

« トンボ、セミ、カマキリ | トップページ | 赤い果実(2):ロサ・カニナとハマナス »