シジュウカラ
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
コメント
シジュウカラの動画、楽しませていただきました。
バードフィーダーノ設置で小鳥たちも冬の食事も
安心ですね。
投稿: mico | 2008/10/10 07:17
こんにちは。
我が家にも少し前からシジュウカラがやってきています。
メジロも寄ってくれたのですが、メジロのは準備してなかったので すぐに飛んでってしまいました。
ぴょんぴょんさんちも これからまた楽しい季節が始まりますね。
これからも動画にスライドショー 期待しています。
投稿: zucca | 2008/10/10 09:28
mico さん、今晩は。
シジュウカラのつがいが裏庭を訪れてくれました。
オス♂は大胆な行動をとりますが、メス♀は未だ遠慮がちです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/10 18:51
zucca さん、今晩は。
シジュウカラが、そろそろやってくる季節になりましたね。去年来てくれた子と同じかどうか判りませんが、これからが楽しみです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/10 18:55
ぴょんぴょんさん、こんばんは~
野鳥が、遊びに来てくれる時期になりましたネ♪
つぶらな瞳のシジュウカラ、かわいいですネ
私もバードフィーダー、また作り直そうと思っています。
今年収穫のひまわりの種は、ちょっとでした(^^ゞ
投稿: orenge | 2008/10/10 20:46
orenge さん、お早うございます。
。
。
また、小鳥たちの季節になりましたね。
バードフィーダーは、ペットボトルの再利用ですが、小鳥さんたち、楽しく食べられるように、もう少しおしゃれしたものを、また作ろうと思っています
我が家の、ヒマワリの種は、花は大きかったのですが、肥料が足りなかったのかな~実はあまり充実していないみたいです
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/11 11:01