にほんブログ村
« ヒヨドリ | トップページ | ミゾソバ? »
ヒヨドリに続いて、冬の裏庭の常連のお客さんとなっているシジュウカラも姿を見せるようになりました。かなり前から姿を見せていましたが、今日は生け垣の脇につくった簡易バードフィーダーにやってきて、ヒマワリの種を啄んで帰って行きました。
↑ 裏庭のマサキの垣根をくぐってシジュウカラがやって来ました( 2008/10/09 撮影)。
↑ 雄の四十雀です(この写真では判りませんが、胸のマークで判別できます) 。
↓ ヒマワリの種を啄むシジュウカラ:ビデオが間に合わなかったのでスライドショーにしました。
「今秋初見のシジュウカラ(2008年)」のビデオpowered by @niftyビデオ共有
2008/10/09 野鳥 | 固定リンク Tweet
シジュウカラの動画、楽しませていただきました。 バードフィーダーノ設置で小鳥たちも冬の食事も 安心ですね。
投稿: mico | 2008/10/10 07:17
こんにちは。 我が家にも少し前からシジュウカラがやってきています。 メジロも寄ってくれたのですが、メジロのは準備してなかったので すぐに飛んでってしまいました。 ぴょんぴょんさんちも これからまた楽しい季節が始まりますね。 これからも動画にスライドショー 期待しています。
投稿: zucca | 2008/10/10 09:28
mico さん、今晩は。 シジュウカラのつがいが裏庭を訪れてくれました。 オス♂は大胆な行動をとりますが、メス♀は未だ遠慮がちです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/10 18:51
zucca さん、今晩は。 シジュウカラが、そろそろやってくる季節になりましたね。去年来てくれた子と同じかどうか判りませんが、これからが楽しみです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/10 18:55
ぴょんぴょんさん、こんばんは~ 野鳥が、遊びに来てくれる時期になりましたネ♪ つぶらな瞳のシジュウカラ、かわいいですネ 私もバードフィーダー、また作り直そうと思っています。 今年収穫のひまわりの種は、ちょっとでした(^^ゞ
投稿: orenge | 2008/10/10 20:46
orenge さん、お早うございます。 また、小鳥たちの季節になりましたね。 バードフィーダーは、ペットボトルの再利用ですが、小鳥さんたち、楽しく食べられるように、もう少しおしゃれしたものを、また作ろうと思っています。 我が家の、ヒマワリの種は、花は大きかったのですが、肥料が足りなかったのかな~実はあまり充実していないみたいです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/11 11:01
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シジュウカラ:
コメント
シジュウカラの動画、楽しませていただきました。
バードフィーダーノ設置で小鳥たちも冬の食事も
安心ですね。
投稿: mico | 2008/10/10 07:17
こんにちは。
我が家にも少し前からシジュウカラがやってきています。
メジロも寄ってくれたのですが、メジロのは準備してなかったので すぐに飛んでってしまいました。
ぴょんぴょんさんちも これからまた楽しい季節が始まりますね。
これからも動画にスライドショー 期待しています。
投稿: zucca | 2008/10/10 09:28
mico さん、今晩は。
シジュウカラのつがいが裏庭を訪れてくれました。
オス♂は大胆な行動をとりますが、メス♀は未だ遠慮がちです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/10 18:51
zucca さん、今晩は。
シジュウカラが、そろそろやってくる季節になりましたね。去年来てくれた子と同じかどうか判りませんが、これからが楽しみです。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/10 18:55
ぴょんぴょんさん、こんばんは~
野鳥が、遊びに来てくれる時期になりましたネ♪
つぶらな瞳のシジュウカラ、かわいいですネ
私もバードフィーダー、また作り直そうと思っています。
今年収穫のひまわりの種は、ちょっとでした(^^ゞ
投稿: orenge | 2008/10/10 20:46
orenge さん、お早うございます。
。
。
また、小鳥たちの季節になりましたね。
バードフィーダーは、ペットボトルの再利用ですが、小鳥さんたち、楽しく食べられるように、もう少しおしゃれしたものを、また作ろうと思っています
我が家の、ヒマワリの種は、花は大きかったのですが、肥料が足りなかったのかな~実はあまり充実していないみたいです
投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/11 11:01