« ガーベラやっと開花 | トップページ | マンサクの花芽と葉芽 »

2008/10/26

モッコクの果実

7月に花を咲かせたモッコク(木斛)(2008/07/19 UP) の果実が赤紫色に色づき、やがて皮が割れて中から紅色の種子が顔を出しました。

Ha01081026mokkokus01001001
↑ 赤く色づいたモッコクの果実( 2008/10/26 撮影)。

Ha01081026mokkokus01002001 Ha01081026mokkokus01004001

↑ 果実はさく果で、熟すと厚い果皮が不規則な割れ目をもって開裂し、中から真紅の種子が顔を覗かせます。

Ha01081026mokkokus01013001
↑ 実が熟すと厚い果皮は脱落して、赤い種子だけが残ります。花は地味ですが、この派手な紅色の種子は野鳥たちに良くアピールするようです。

Ha01081026mokkokus01006001
↑ モッコク:ツバキ科モッコク属。 常緑高木。 花期:6~7月。 果期:10月。

|

« ガーベラやっと開花 | トップページ | マンサクの花芽と葉芽 »

果実」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

モッコクの実が色づき始めたようですね。
初めて目にした時の感動を思い出しました。
これだけたくさんの実がなっているのは初めてです。

投稿: mico | 2008/10/27 06:48

mico さん、今晩は。
モッコクの実がはじけて、中から赤い種子が出てきました。
樹に近づいたら、ヒヨドリがキィキィ鳴いて逃げてゆきました。

投稿: ぴょんぴょん | 2008/10/27 18:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モッコクの果実:

« ガーベラやっと開花 | トップページ | マンサクの花芽と葉芽 »