ツグミ
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
いよいよツグミの季節ですね!
ちょっと前に「キョロン」という一声を聞いて、
皆で「ツグミだっ!」「どこだっ!」「飛んだっ!」と騒いだのがウソのように、どんどん入ってきています。
こうしていつもの顔ぶれに再会できるのは本当にうれしいですね!
投稿: kyara-mama | 2008/11/17 22:14
kyara-mama さん、お早うございます。
今年もツグミが元気で来てくれました。
kyara-mama さんの記事で、先日9日にツグミに会われたということを知り、このあたりにも、もうそろそろ来るのかなと思っていたところでした。
あの、「きょろ、きょろ」という声が、また聞かれるようになりますね。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/11/18 08:44
冬鳥が飛来してきましたね、
いろんな鳴声が聞こえますが姿は見えずです(苦笑
投稿: mico | 2008/11/18 09:04
もう、ツグミが来たのですネ♪
美味しそうな柿がいっぱいで、いろいろな鳥のレストランになっていますネ
いいなぁ~
投稿: orenge | 2008/11/19 00:00
mico さん、お早うございます。
冬鳥さんたちの季節になりました。
今年は、雪が例年より早く降り始めたとか、
ルリビタキさんにまた会いたいですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/11/20 07:32
orenge さん、お早うございます。
今年は、柿の実が沢山成り、鳥たちも沢山来てくれましたが、昨日、地主さんが最後の柿採りと、剪定で、柿の実もなくなり、鳥さんたちのご馳走も終わりです。
柿で、十分楽しませてもらったので、今度は菜園で収穫した「くづ落花生」や、庭で採れたヒマワリの種をおやつ代わりにあげようかと思っています。
投稿: ぴょんぴょん | 2008/11/20 07:43