オナガガモ
| 固定リンク
« ヒヨドリとメジロ | トップページ | マガモ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
« ヒヨドリとメジロ | トップページ | マガモ »
| 固定リンク
« ヒヨドリとメジロ | トップページ | マガモ »
« ヒヨドリとメジロ | トップページ | マガモ »
コメント
こんにちは。
乙戸沼は大きいのですか?
いろんな水鳥がいて いいですね~。
オナガガモは地味ながらもキレイなカモですね。
せっかく見に行って知らん振りされるのもつまらないけれど、人馴れして寄ってくるのもなんだか・・・ですね(^^ゞ
たまに 水鳥を見に行くのもいいですね♪
私も年明けに川に行ってイソシギにあいました♪
投稿: zucca | 2009/01/19 17:33
こんばんは
撮影の上手さに脱帽です、
人懐っこくて可愛いですね。
投稿: mico | 2009/01/19 20:38
zucca さん、お早うございます。
「乙戸沼」は、土浦市「乙戸沼公園」の主体をなす池沼で、毎日、ジョギングの人や散歩の人とか、幼児や子供つれた家族連れの人など、かなりの人が公園にやってきます。
沼は、昔の川の蛇行した跡に水が溜まって出来たもの(河跡湖)で、大きさは、目測で東京上野の「不忍池」の2/3くらいかと思われます(全くの感じだけなので申しわけありません)。ですから、結構、水鳥が冬にはやってきます。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/01/20 08:43
mico さん、お早うございます。
。
お褒めのお言葉有難うございます
池の周りには遊歩道があり、水鳥たちを観察することが出来ます。公園の池なので、人が大勢出入りして、餌をあげたりする人もいるので、水鳥たちはかなり、人馴れしています。
鳥たちは、休みたいときや寝るときは、池の所々に葦が生えているので、その葦の茂みに入って休んだれ、寝たりします。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/01/20 08:59