白花のクロッカスと仲良しメジロのお食事
黄花のクロッカスに続いて白花のクロッカスが咲きだしました。
↑ わが家の庭に咲いた白花のクロッカス・クりサンサス。黄花に次いで咲きだしました(撮影 2009/02/12)
↑ 陽の当たらない朝方は半開きでしたが、陽が当たりだす昼ごろになると花びらが開いてきます。
クロッカス:アヤメ科クロッカス属。 耐寒性球根植物。 原産地:地中海沿岸地方。 別名:花サフラン。
↓ メジロがお友達を連れてきて仲良く並んでミカンのお食事をしました。でも、ヒヨドリが気になってゆっくりお食事はとれなかったようです。
↑ 仲良しメジロのお食事(撮影 2009/02/13)
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
- ヒマラヤユキノシタ(2018.03.14)
「花」カテゴリの記事
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- ムスカリ(2018.04.12)
- 薬師池公園の花と鳥1(2018//03/27)(2018.04.05)
「野鳥」カテゴリの記事
- 久し振りのキジさんの来訪(2018.04.10)
- ツバメ : 今季初見、初撮り!(2018.04.09)
- カイツブリ、キンクロハジロ:薬師池公園の花と鳥2(2018//03/27)(2018.04.06)
- シマアジ : 野川の野鳥1 (2018/03/24)(2018.04.02)
- 牛久沼の野鳥4(2018/03/18) : 最終回(2018.03.31)
コメント
白い花のクロッカスも清楚で素敵ですね、
メジロのお食事中、楽しませていただきました、
投稿: mico | 2009/02/14 10:44
mico さん、今晩は
大分、春らしくなりましたね。
メジロさんが、お友達を連れてきました。
でも、未だ警戒線は怠っておりません、いつも外の様子を気にしています。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/02/14 22:00