« トサミズキ(土佐水木) | トップページ | ジンチョウゲ:白花と赤紫花 »

2009/03/26

ムスカリ

庭のムスカリが咲き始めました。青いスズランのような花をブドウの房のような、かたまりとなって花を咲かせます。

Ha0109032501muscari009003
わが家の庭に咲いたムスカリ(撮影 2009/03/25)
ムスカリ:ユリ科ムスカリ属。多年草(球根植物)。原産地:地中海沿岸地方。

Ha0109032501muscari018002
↑ ムスカリはムスカリ属の植物の総称で、50ないし60ほどの品種があるというが、この写真のムスカリは、ネグレクタム(Muscari neglectum)あるいは、アルメニアカム(アルメニカムとも;Muscari armeniacum)と呼ばれている品種かと思われる。英名ではグレープヒヤシンスと呼ばれています。


Ha0109032501muscari023002
↑ 庭に地植えと鉢植えの両方で楽しんでいます。ムスカリはギリシャ語で「ジャコウ(麝香)」を意味するムスク(musechos)に由来して命名されたそうですが、このムスカリはそのような芳香は???です。

|

« トサミズキ(土佐水木) | トップページ | ジンチョウゲ:白花と赤紫花 »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
ムスカリ可愛いですね、
お向かいのお家でも満開で楽しませて貰っています、
グレープヒアシンスの名前がぴったりですね。

投稿: mico | 2009/03/26 15:17

mico さん、お早うございます。
ムスカリ、毎年元気で咲いてくれる常連さんです。
この花が咲きだすと、菜園の準備にも取り掛かります。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/03/27 07:08

ムスカリの小さな花が咲いている様子が可愛いです。
つぼみの姿がぶどうのようです。

投稿: keira | 2009/03/31 22:29

keira さん、今日は、
ムスカリは、あまり世話をしないのですが、毎年律儀に咲いてくれます。
keira さんの、お家のムスカリももうすぐ咲きそうで、楽しみですね。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/04/02 16:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムスカリ:

« トサミズキ(土佐水木) | トップページ | ジンチョウゲ:白花と赤紫花 »