サンシュユ、ゲンカイツツジ
昨日はポカポカ陽気、行きつけの理髪店で頭髪をさっぱりとして、久しぶりに植物園を散策した。園内の雑木林はまだひっそりとしていたが、それでも春は一歩一歩近づいているようです。サンシュユが黄色い花を枝にちりばめ、ゲンカイツツジがピンクの花びらを広げて「春はもうすぐよ」と微笑んでくれました。
↑ サンシュユ:ミズキ科ミズキ属。 落葉小高木 。(撮影 2009/03/16 筑波大植物見本園)
↑昨年の秋(2008/11/23 UP )このブログに載せた、サンシュユの紅葉と赤い果実、そして、そのとき既に形成されていた花芽が、無事、冬を越して黄色い花を咲かせました。
↑ ゲンカイツツジ:ツツジ科ツツジ属。 落葉低木.。(撮影 2009/03/16 筑波大植物見本園)
↑ ミツバツツジと共にツツジの仲間では、春の訪れと共に真っ先に咲いてくれます。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「樹木」カテゴリの記事
- アオスジアゲハの幼虫(2017.07.13)
- 「なんじゃもんじゃ」、「ユリの木」、「山法師」と「アカボシゴマダラ」(2016.05.14)
- 桜が開花しました。(2016.03.28)
- キジのお宿のモッコクの樹(2015.11.16)
- 種子と落ち葉:ゴーヤ、おくら、ユリの木(2015.10.16)
コメント
サンシュユの黄色い花が目を惹きますね、
秋の真っ赤な実も綺麗です。
ゲンカイツツジの花色に惹かれました。
優しい感じですね。
投稿: mico | 2009/03/17 13:04
サンシュユの花びらは クルッと丸まっているんですね。好きな花です。
ゲンカイツツジはもう咲いているんですね、
今日行ったいつもの公園のはまだ咲く気配なしでした。葉よりも先に花が咲いて いち早く春を知らせてくれる嬉しい花ですね♪
投稿: zucca | 2009/03/17 22:28
mico さん、お早うございます
林は未だ緑の葉は見当たりませんが、早咲きの花木が花を咲かせてくれて、春の訪れを知らせてくれました。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/03/18 09:24
zucca さん、お早うございます。
林に足を踏み込んだら、サンシュユとゲンカイツツジが春が来たよと教えてくれました。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/03/18 09:27