« スグリの花が咲きました | トップページ | オダマキ 開花 »

2009/04/19

ブルーベリー 2種 開花

スグリとほぼ同時にブルーベリーも開花しました。ブルーベリーは自家受粉を嫌うというので、異なった2品種を植えていますが、これらもまた正確な品種名を忘れてしまって、今では不明。そこで、ここではこの2品種を区別するめの呼称として、ブルーベリーA、ブルーベリーBと呼んでいます。
このブルーベリーは、昨年は4月24日にUP(4月23日開花)、一昨年は4月30日にUPしています。開花は昨年より5~7日ほど早いかと思います。

Ha0109041801blueberry001002
↑ ブルーベリーA(撮影 2009/04/18)。
こちらの方が、↓のブルーベリーBよりも、花の形がふっくらとしており、ガクの色合いが綺麗。葉も↓のブルーベリーBよりも丸味を帯びている。

Ha0109041801blueberry003002 Ha0109041801blueberry009002

↑ ブルーベリーAの花と葉。葉は↓のブルーベリーBの葉よりも太め。

Ha0109041801blueberry006002
↑ ブルーベリーB(撮影 2009/04/18)。 こちらの方が開花がやや遅い。まだ、殆どが蕾です。

Ha0109041801blueberry007002 Ha0109041801blueberry010001

↑ ブルーベリーBの花と葉。葉は↑のブルーベリーAの葉よりも細身です。


|

« スグリの花が咲きました | トップページ | オダマキ 開花 »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
一枚目の写真、まるでランプのようですね。

投稿: mico | 2009/04/19 19:16

mico さん、お早うございます。
ブルーベリー、今年は花が沢山つきました。
ヒヨドリに、実を横取りされないよう願っています。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/04/20 09:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリー 2種 開花:

« スグリの花が咲きました | トップページ | オダマキ 開花 »