« 2年目のオステオスペルマム | トップページ | ブルーベリー 2種 開花 »

2009/04/18

スグリの花が咲きました

スグリ(酸塊)の花が咲きました。昨年は4月16日にUPしているので、開花は昨年とほぼ同じくらいとなりました。1本しかないので、果実の量はあまり期待できません(昨年の果実は→こちら)。ジャムを作るには少し足りませんが、まずは、めでたしめでたしです。

Ha01090415s01fusasuguri001502
↑ スグリ(酸塊):今年も咲いてくれました(撮影 2009/04/15 )

Ha01090415s01fusasuguri005002 Ha01090415s01fusasuguri012002

↑ 臙脂色の花びらに見えたものは、花弁状に5裂したガク(顎)片なのですね。
その内側に、5枚の白い花弁がシベを包んでいます。

Ha01090415s01fusasuguri016002
↑ フザスグリかと思うのですが、花房はあまり長くないので、もしかしたら花房の短いグーズベリーかも知れません。今のところは、どちらとも決めかねるので、たんに「スグリ」と呼んでいます。

|

« 2年目のオステオスペルマム | トップページ | ブルーベリー 2種 開花 »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

スグリの開花おめでとうございます、
秋の実が楽しみですね、

投稿: mico | 2009/04/18 13:58

こんにちは。
スグリの花、初めて見ました。
地味な色合いの可愛い花ですね。
花も実も楽しめるものは好いですね♪

投稿: シマのママ | 2009/04/18 17:07

スグリ、子どものころから身近にあったのに、実の記憶しかありません。(^^;
渋めの赤がいい感じですね。
ああ、きっといろいろ目にしてたはずなのに!

投稿: waiwai | 2009/04/18 21:46

mico さん、お早うございます。
スグリが花を咲かせてくれました。
今年は、どれくらい実が採れるか、楽しみにしています。
ジャムができないような量なら、酸っぱいけれど、生食を楽しもうと思っています。
 

投稿: ぴょんぴょん | 2009/04/19 06:29

シマのママ さん、お早うございます
スグリの花は、はにかみやさんのようです。
新緑の葉の下に隠れて、房にはなっているのですが、こっそり咲いています。
ですから、上から見ても葉の蔭に隠れていて、大抵の人は気が尽きません。
木を見つけたら、そっと横から眺めると良いかも・・・


投稿: ぴょんぴょん | 2009/04/19 06:39

waiwai さん、お早うございます
スグリは東北方面には多く見られるようですね。
このスグリは、岩手県出身で、寒さには強いです。
普通は赤い実のスグリが多いようですが、この子は完熟すると色が黒っぽくなります。
でも、関東の気候に馴れて花を咲かせ、実をつけてくれるので、毎年楽しみにしています。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/04/19 06:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スグリの花が咲きました:

« 2年目のオステオスペルマム | トップページ | ブルーベリー 2種 開花 »