« ニシキウツギ | トップページ | トベラの花 »

2009/05/19

イチゴ:採れました

一昨年の秋、1株148円で購入したイチゴ「とよのか」を購入して、昨年秋その「とよのか」の小苗を定植したものが、実を結びました。

Ha01090518s01ichigo01016002
↑ イチゴ「とよのか」:大小不ぞろいで、売り物にはいかがかと思われますが、味は適当な酸味と甘味があり、美味しくいただけました。沢山は採れませんが、赤く熟したものを順次収穫しています。1日300gくらい採れるので、二人で毎日、食後のデザートとして食べられます。今まで1.5kgくらい収穫したので十分モトは取れました。

Ha01090518s01ichigo01001002 Ha01090519s02ichigo02032002

↑ 菜園のイチゴ 左:赤くなるまでが待ち遠しいですね。 右:まだ、白い実があるので、これからも採れそうです。


Ha01090519s02ichigo02002002 Ha01090519s02ichigo02011002

↑ 左:イチゴ畑1号地:2007年秋、イチゴの苗1株を購入し試験的に植えた畑です。右:2008年秋、1号畑から採れた子苗を定植した2号畑。今年は、この1号、2号畑から今日まで合計1.5kgのイチゴが採れました。まだ、収穫はつづきます。1本の苗から、これほどのイチゴの株が増えるとは思いませんでした。

|

« ニシキウツギ | トップページ | トベラの花 »

家庭菜園」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

イチゴの収穫、おめでとうございます、
収穫量が1.5キロ、成績優秀ですね。

投稿: mico | 2009/05/19 15:53

こんばんは!
真っ赤で、おいしそうです♪
一株が、こんないっぱいに増えるのですね~。
毎日少しずつ収穫できるのは便利です。まだ、楽しめるとはいいですね。長くいつまでも収穫できますように。
アオサギの雛の写真、かわいかった~。骨の標本のような翼でお尻がなんとも言えずキュートです。雛といえども、アオサギの子では、大きいのでしょうね。

投稿: ジュリジュリ | 2009/05/20 00:35

mico さん、お早うございます。
このあたりでもイチゴがうまくつくれるのかな~と心配したのですが、結構美味しいのが食べられると知り、ニコニコです。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/05/20 07:03

ジュリジュリ さん、お早うございます。
イチゴは、実が痛みやすく、繊細な作物と思っていました。しかし収穫後、ランナーを次々と伸ばして子株を沢山作るので、繁殖力は野生並みで相当なものだという事を知りました。
今年の、イチゴの収穫は、その子株苗の恩恵を受けています。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/05/20 07:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチゴ:採れました:

« ニシキウツギ | トップページ | トベラの花 »