キュウリ、ナス、トマト:野菜の収穫(1)
このところの断続的に降り続く雨のおかげで、菜園の野菜の成長が著しく加速しました。夏の野菜の御三家、キュウリ、ナス、トマトがどんどん生長しています。
↑ 菜園の収穫:キュウリ、ナス、トマト。今年はキュウリの当たり年のようで、沢山採れました。ナスは今が食べ頃です。トマトは、この日は1個しか取れなかったが、これからが、本格的な収穫期となります。(写 2009/05/29)。
この日(6月29日)の収穫は次の通り:キュウリ「フシナリ」2株:収穫7本、「夏すずみ」2株:収穫6本。 ナス「ナガナス」1株:収穫2本、「千両2号」1株:収穫2本。 トマト「大宮」1株:収穫1個。
↑ 収穫全盛期の春植キュウリ(品種:「節成り」「夏すずみ」(写 2009/06/09 )
↑ ナスは4種類の品種「水ナス」1株、「長ナス」1株、「千両2号」2株、「米ナス」1株を植えました。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
わぁ~♪
さすが、すごい収穫ですネ♪
我が家の夏すずみ(2株)今までの収穫で11本です(^^ゞ
広い菜園で、これからどんどん収穫量が増えることでしょうネ
教育チャンネルでの「やさい時間」の畑のようですネ♪
イイエ!それ以上です♪
これからお手入れも大変でしょうが、楽しみも多いですネ
投稿: orenge | 2009/07/04 23:21
夏野菜の収穫おめでとうございます。
まだまだ収穫できそうですね。
投稿: mico | 2009/07/05 06:42
orenge さん、今日は
キュウリ、昨年は、3株植えて1株が病気にかかってしまって、途中で処分してしまったので、今年は用心のため4株購入しました。ところが、全部、元気に育って、嬉しい悲鳴です。食べきれないので、野菜バックをつくり、東京にいる娘夫妻や、親類に宅配便で送ってあげました。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/07/05 19:17
mico さん、今日は
キュウリ、ナス、トマトは色々な品種を植えて、それぞれの味の違いを楽しんでいます。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/07/05 19:23