トウモロコシ:野菜の収穫(2)
トウモロコシは今年も「ピーター・コーン」(早生)を栽培しました。種まきは4月20日に行い、64株を育てました。6月9日に、雄穂が出てきたので、アワノメイガ防御のために、スミチオン1000倍溶液を散布しました。果実の絹糸が褐色になってきたので、明日天気がよければ収穫しようと思っています。
↑ 収穫間近いトウモロコシ。播種後、72日経ちました。極早生の収穫適期は播種後82日とされていますが、今年は出来が良く、収穫は少し早くなりそうです(写 200/07/05)
↑ 出穂:4月20日に種播きしたあと、50日で穂が出ました(写 2009/06/09)
補足:収穫間近な「畑のナスとトマト」 (昨日のナスとトマトの補足写真です)。
↑ 左:千両2号 中:水なす 右:長なす(写 2009/07/05)
↑ 左:桃太郎 中:大宮 左:麗夏(写 2009/07/05)
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
トウモロコシ、いっぱい出来ましたネ♪
菜園の前でお店開いたらいいのに~
お近くだったら是非うかがいます♪
今年、まだトウモロコシ食べていません(^^ゞ
なすやトマトも立派ですネ
おいしそう~
投稿: orenge | 2009/07/06 23:54
orenge さん、お早うございます。
トウモロコシ、雨が降り続いて、なかなか収穫ができませんでしたが、今日あたり収穫できそうです。虫に食われたりして被害を受けることを想定して少し多めに栽培しています。まともにできると、2人きりでは食べきれません。東京に住んでいる娘夫婦や親類、近所にあげたりしていますが、orengeさんにも上げたいですね(o^-^o)。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/07/07 07:24