« ムクゲとモミジアオイ | トップページ | キンギョソウ(金魚草) »

2009/08/09

シュウカイドウ

シュウカイドウ(秋海棠)の花が咲きだしました。和歌では、秋海棠は’’の季語として読まれるので、この花が咲きだすと秋が近づいて来たと感ずる方もおれると思いますが、夏はこれからが本番のようです。花言葉は、いくつかありますが、その中に「片思い」「恋の悩み」というのがあります。どうしてこの花言葉が生じたのかと思って調べてみたら、そのヒントは、シュウカイドウの花ではなく、’’にあることを知りました。そこで、今年は葉から先に載せることにします。

Ha090809s01syuhkaidou002002
↑ ジュウカイトウの葉。ハート形であるが、左右非対称となっています(扇心形)。ハート形が左右対称でない→これが「片思い」「恋の悩み」の花言葉の因となったと思われます。(写 2009/08/09)

Ha090807s01syukaidou003010
↑ つぼみ。つぼみの期間は長く、つぼみが確認できたあと、なかなか咲いてくれません。

Ha090809s01syuhkaidou004002
↑ 大きい花びらが2枚、小さい花びら2枚、十文字に交差して花を咲かせます。

Ha090807s01syukaidou001010
↑ 横から見ると、昔の電灯笠のようです。

|

« ムクゲとモミジアオイ | トップページ | キンギョソウ(金魚草) »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シュウカイドウ:

« ムクゲとモミジアオイ | トップページ | キンギョソウ(金魚草) »