ウラナミシジミ(裏波小灰)
わが家の菜園の落花生畑に小さな蝶が舞い始めました。よく見たらシジミチョウです。
↑ ウラナミシジミ:シジミチョウ科ヒメシジミ亜科。
わが家の菜園の落花生の葉に止まっていました。この落花生畑で育ったようです(写 2009/09/22)
↑ 翅の表は青色で黒褐色の縁取りを持つが、なかなか、その表を見せてくれません。
ようやく表を見せてくれたウラナミシジミを見つけたが、翅の一部が欠けており、大分お年寄りのように見えます。
(この個体、♂のように見えますが、あまり青くないので♀かも知れません)
↑ ウラナミシジミのいた落花生畑。 ウラナミシジミは、エンドウ、アズキ、クズなどのマメ科植物を食草としており、マメ科の仲間である落花生にも好んで住みつくようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シルバーウイークも終わりに近づきましたが、遅ればせながら、明日から1週間ほど海外旅行(アメリカ西海岸)に行って来ます。お目当ては、ヨセミテの滝とコロラド渓谷です。
モバイルノートを持って行くので、出きれば旅先から投稿したいと思っています。どうぞよろしく。
------------------------------------------------------
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント