冬野菜の植え付けが終わりました
冬野菜の季節と成りました。9月6日に移植した白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、レッドキャベツが、ほぼ根づきました。11月中旬から12月の初旬頃に収穫出きるかと思います。以下写真は9月16日現在のものです。
↑ 左:冬野菜(第1期)の植え付けが完了した菜園 右:ハクサイ(新理想) 9本
↑ 左:ブロッコリー(ハイツ) 9本 右:カリフラワー(スノークラウン) 9本
↑ 左:キャベツ(陵山2号) 9本 右:キャベツ(北ひかり) 9本
↑ 左:芽キャベツ 4本 右:レッド・キャベツ 4本
植え付けた野菜はそれぞれ、葉の形が違い個性がありますが、私には、どれがどの品種であるか区別ができません。そこで、畑の畝の名前を付けたラベルを立てています。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント
冬野菜の植え付けお疲れ様でした。
生長、収穫が楽しみですね。
投稿: mico | 2009/09/16 19:39
mico さん、お早うございます
ようやく冬野菜の植え付けを終わりました。
昨年は、いくつかのハクサイが原因不明で病気になってしまいました。さて、今年は? とちょっと心配しています。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/09/17 10:40