ヤブカラシとアゲハ
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ミノウスバの幼虫がマサキの生垣に大量発生!(2020/04/11) (2020.04.12)
- キアゲハが羽化しました(2020/03/22)(2020.03.23)
- キアゲハの幼虫観察記(2):蛹になりました。(2019.10.25)
- キアゲハ幼虫観察記(1):キアゲハの幼虫の引っ越し(2019.10.17)
- 畑のおじゃまむし:モンシロチョウ、セスジスズメ、ヨトウムシ(2018.11.09)
「野草」カテゴリの記事
- 春の妖精カタクリ : 野川の花1(2018/03/24)(2018.04.03)
- 春が来た~(2): ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ(2018.03.19)
- 春が来た~(1): ハコベ、ナズナ、ホトケノザの花が咲きだしました。(2018.03.17)
- ホオズキが赤くなりました:回想・スイスの旅(2014.08.14)
- 妙高高原花見・鳥見行(3):ニリンソウ、オオタチツボスミレ、ウラシマソウ、ゼンマイ(2014.05.23)
コメント
おはようございます。
アゲハの傷んだ翅が痛々しいです。
長旅の疲れを癒しているのかな。
投稿: mico | 2009/09/05 06:30
mico さん、お早うございます。
アゲハのぼろぼろの翅は、痛々しいですね。
苦難を耐えてここまできたのでしょう、今まで楽しませてくれて有難うさん、と言いました。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/09/05 09:43