千両、万両、藪柑子(壱拾両)
木枯らしが吹き出したので、庭片付けをしていると、センリョウ(千両)が赤い実を頭上に掲げて”見て見て”と呼んでいました。折角のお呼びと思い写真を撮り、ジュウリョウ(藪柑子)はどうかなと思って見ると、ジュウリョウも、赤い実をつけており、葉陰にひっそりと隠れていました。ここまで来たら、マンリョウ(万両)です。マンリョウは、今年も実をたわわにつけていましたが、まだようやく赤く色づいたところです。でも、お正月頃には真っ赤になるでしょう。
↑ センリョウ(千両)の実。 葉の上に赤い実がつき、よく目立ちます。
センリョウ:センリョウ科センリョウ属。 常緑低木。
↑ 左:センリョウ 右:ヤブコウジ(藪柑子):別名ジュウリョウ。 実は葉陰の隠れるようにしてついています。
↑ ヤブコウジの実。 葉陰に隠れて見えませんでした。下の葉は、虫に食われて汚れていました。もう少し面倒を見ればよかったかな~ごめんね。
ヤブコウジ:ヤブコウジ科ヤブコウジ属。 常緑低木。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
千両から十両までお庭で楽しめて好いですね。
我が家のマンリョウの実はまだ緑のままです。
投稿: mico | 2009/11/05 09:47
mico さん、今晩は
わが家の、マンリョウ、ようやく赤味がかってきましたが、センリョウはもう完熟のようです。
投稿: ぴょんぴょん | 2009/11/05 17:17