« サザンカ(山茶花)が咲き始めました | トップページ | コンニャクをつくりました »

2009/11/19

アオサギの幼鳥とカルガモ

春に、ツミやオナガがいた公園の池でアオサギの幼鳥(若鳥)に出会いました。池の中の小島をねぐらにしているようでした。ほかに、カルガモが6羽ほど居り、アオサギと一緒にこの島をねぐらにしているようでした。他の池でも、アオサギとカルガモが一緒にいるところを見ました。アオサギとカルガモは仲良しで合い性が良いのかも知れませんね。

Ha01091118s11baosagi40002
↑ アオサギの幼鳥。 成鳥に見られる眉班の青黒色はまだ淡く、翼角の青黒班も殆どわからないので、幼鳥ないしは若鳥とみられます。

Ha01091118s11baosagi19002 Ha01091118s11baosagi38002

↑ 親のそばにはいないで独りぼっちです。寂しくはないのでしょうかね。

Ha01091118s11akarugamo01003
↑ カルガモ。お馴染みのカルガモさんです。

Ha01091118s11akarugamo08002 Ha01091118s11akarugamo11002

↑ 仲良しの”つがい”が3組、合計6羽の群れでいました。


|

« サザンカ(山茶花)が咲き始めました | トップページ | コンニャクをつくりました »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
アオサギたった一羽で孤独を楽しんでいるみたいですね。
そろそろ親離れの年頃かな?
カルガモのつがい、微笑ましいですね。

投稿: mico | 2009/11/19 18:37

mico さん、今晩は
この池はあまり大きくないので、今のところは、アオサギとカルガモの宿になっています。
もう少し寒くなると、ヤマガラなどが来るそうですが、今日はまだ姿を確認できませんでした。

投稿: ぴょんぴょん | 2009/11/20 19:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アオサギの幼鳥とカルガモ:

« サザンカ(山茶花)が咲き始めました | トップページ | コンニャクをつくりました »