カワウ
カワウは我が家の周辺の川や湖沼、あるいは公園の池などでよく見かける水鳥の一つですが、これほど近くで出会ったのは初めてでした。池の杭に止まっ足り、泳いだり、また陸にあがったりしていろいろ楽しませてくれました。
↑ カワウ:ペリカン目ウ科。 (撮影 2010/02/16 つくば市科学万博公園)
↑ カワウは集団生活をし、よく、水中の魚を集団で共同して追い立てたりして漁をするが、この池では一羽しかいなかった。
カワウはかなり大きな水鳥です。 杭のそばのカルガモと比較してみてください。
↑ 池で漁を終わり食事がすむと、岸に上がり、濡れた翼を広げて乾かしはじめました。
↑ カワウは、成鳥で1日あたり平均500gの魚を食べるそうです。 したがって、大きな群になるとその群が毎日食べる魚は大変な量になります。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
コメント
おはようございます。
一日の食事の量に驚きました。
カワウのいろいろな姿を楽しめて良かったですね。
投稿: mico | 2010/02/17 07:10
mico さん、お早うございます。
養魚場などは、カワウの大群に襲われて魚などが被害を受けるので、嫌われていますが、ほどほどに繁殖して共存したいですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/02/17 12:39