ブルーベリーが開花しました
昨日の雨で、我が家のブルーベリーも花を開き始めました。昨年は4月19日に開花の写真をUPしています。開花は昨年よりやや遅れ気味ですが、蕾は例年通り沢山ついているので、結実はヒヨドリギャングにやられなければ、多分大丈夫でしょう。
↑ 今朝開花したブルーベリーA(撮影:2010/04/23)
↑ ブルーベリーAの蕾と葉:ブルーベリーは、受粉率を高めるため、異なる品種を2種植えています。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
「果樹」カテゴリの記事
- ビワの摘果(2019.04.02)
- ビワの摘蕾(2018.11.27)
- ブルーベリーが色づき始めました(2018.06.17)
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11)(2018.04.23)
コメント
ブルーベリーの結実が楽しみですね。
私も育てたくなりました。
投稿: mico | 2010/04/23 18:15
ご無沙汰しております。
開花の次は結実が楽しみですね。
でも、ヒヨドリギャングの襲来は確かに心配ですね。
確かに野鳥にもお裾分けはしてあげたいとは思いますが、
ヒヨドリが来てしまったら根こそぎですかねー(笑)。
それにしても、しばらくぶりにお邪魔させていただきましたが、
いろいろな花が順調に咲き誇っているようですね。
我が家の庭は、今、大幅リニューアル中なので、
草木にとってはかわいそうな一年になりそうです。
投稿: どてかぼちゃ | 2010/04/24 05:59
mico さん、お早うございます。
ブルーネリーは今年も順調に花が咲きました。
実ができるのを楽しみにしていますが、例年ヒヨドリギャングに狙われています。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/04/24 10:32
どてかぼちゃ さん、お早うございます。
ブルーベリーが咲いてくれました。
Aの方は開花しているのですが、Bの方はまだ開花していません。自家受粉より他家受粉のほうが受粉率が良く、結実も良いそうですが、今年はちょっと?です。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/04/24 10:42