クレマチス:マンシュウキ、ネリーモーザ、ドクターラッぺル、ルージュカーデナル、マルチブルー、ザプレジデント
今年は昨年とちょっと様子が違います。昨年は、我が家のクレマチスは、マンシュウキ(4月28日) 、 ネリーモーザ、ドクターラッぺル(5月1日)、 マルチブルー、ルージュカーデナル(5月7日)、 ザ・プレジデント(5月13日)と、順次、間隔を開けて咲いてくれたのですが、今年は、昨日と今日のたった2日間で、これら6品種がいっぺんに花を咲かせてしまいました。今年の春の異常気象のなせるわざでしょうか、こういう年もあるのですね。
↑ マンシュウキ(満州黄):昨年は4月28日にUPしています。
花色:クリーム色~白色 葯の色:クリーム色 花弁数:8~10枚
剪定:弱 花期:早咲き パンテス系
花色:桃色地に赤色の筋 葯の色:暗紫色 花弁数:7~8枚
剪定:弱 花期:早咲き パンテス系
花色:桃色地に赤紫色の筋 葯の色:濃橙色 花弁数:8枚
剪定:弱 花期:早咲き ザ・プレジデントの枝変わり パンテス系
| 固定リンク
« スズラン | トップページ | フジ(ノダフジ)の花 »
「花」カテゴリの記事
- ウキツリボク(チロリアンランプ)が未だ咲いています。(2019.10.22)
- 庭のコムラサキ、フジバカマ(2019.10.21)
- メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)(2019.10.13)
- チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ・ホットリプス)も咲きだしました(2019.10.12)
- シュウメイギク(秋明菊)が咲き始めました。(2019.10.11)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ジンチョウゲ(赤花、白花)が満開です。(2019.03.17)
- クロッカスが咲き出し、梅は満開になりました。(2019.03.01)
- シャコバサボテン(クリスマスカクタス)が咲き出しました(2018.12.03)。(2018.12.03)
- 今年も庭に藤袴、野紺菊、石蕗の花が咲き出しました。(2018.11.03)
- タイワンホトトギス(2018.10.08)
コメント
おはようございます、
一気に咲き揃ったクレマチス楽しませていただきました。
お庭が華やぎますね。
投稿: mico | 2010/05/07 06:05
mico さん、今日は。
今年は、春が短く、いきなり夏が近づいてきたという感じです。例年は順序良く咲いてくれたクレマチスが、いきなりどっと咲きだしました。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/05/07 17:32
わぁ~綺麗ですネ♪
白~ピンク~紫と6品種もあるんですネ
一気に咲き誇って、華やかになりましたネ♪
我が家の名無しさんは、マンシュウキに良く似ています。
きっとマンシュウキでしょう♪
花弁数を確認してみよう~
投稿: orenge | 2010/05/07 20:36
orenge さん、今晩は
今年はクレマチス6品種がいっぺんに咲きびっくりです。3月に入って何回も雪が降ったりしたので、ちじこまっていたのが、5月に入って急に暖かくなったのでみんな咲きだしなのかな~と思っています。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/05/08 19:40