« スカシユリ(オレンジ花)が咲きだしました。 | トップページ | ウノハナ(卯の花)・ウツギの花 »

2010/06/02

柿の花と青い実

夏も近づく八十八夜があっという間に過ぎて、昨日は衣替えの日になりました。先日、カキの花が咲いたな、と思ったら、もう青いカキの実が沢山ついていました。裏のカキ畑、今年は豊作かもしれません。

Ha10052514510505kakihana01 ↑ 裏の柿畑で咲いたカキの花(撮影 2010/05/25)

Ha10052514460500kakihana01 ↑ 花びらはロウ細工のようですね。雄花は見あたりませんでした。「禅寺丸」や「筆柿」には、雄花が見られるそうであるが、この柿木には雄花が見あたりませんでした。見つけ方が下手なのか、それとも、雄花のない柿木なのか、いまのところ?で、来年までの宿題です。

Ha10052514520507kakihana01 ↑ 花が咲き進むとこのようになります。

       そして1週間後には・・・・・・・

Ha10060210220609kakimi02 ↑ 花弁が落ちた後には、もう青い実がついていました。

Ha10060210480618kakimi02      ↑ この柿の木は「ヒャクメガキ」のようです。

Ha10060210420612kakimi02

 ↑ まだ雌しべが臍の緒のように残っています。

|

« スカシユリ(オレンジ花)が咲きだしました。 | トップページ | ウノハナ(卯の花)・ウツギの花 »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

小さい柿の花、蘂まで綺麗に撮れていて感動しました。
もう実を結んでるんですね。

投稿: mico | 2010/06/02 20:39

mico さん、今晩は。
昨年は、大剪定をしたため、殆ど実が付きませんでしたが、今年は実が付きそうです。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/06/02 22:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柿の花と青い実:

« スカシユリ(オレンジ花)が咲きだしました。 | トップページ | ウノハナ(卯の花)・ウツギの花 »