« トケイソウ | トップページ | マンサクとロウバイの実が大きくなりました。 »

2010/06/13

タチアオイが開花、菜園はタマネギの収穫:今年のタマネギは不作です。

菜園脇のタチアオイの花が咲き始めました。半野生化して殆ど世話はしていないのですが綺麗に咲いてくれます。

Ha10061009090600tachiaoi01 ↑ 菜園の脇の空き地に咲いたタチアオイ(撮影 2010/06/10)

 Ha10061009110603tachiaoi01 Ha10061009110602tachiaoi01

↑ 菜園の仕事を一休みしたときに、花を眺めると心が和みます。

 Ha10061009120605tachiaoi01  Ha10061009160607tachiaoi01

↑ 頑強な植物です。半野生化してどんどん成長しています。

     菜園:6月の近況(2) タマネギを収穫しました。

タマネギの収穫をしました。今年は、春の気候不順がたたって、タマネギの成長は、がた落ちで、不作と言っていいでしょう。

 Ha10061307070610tamanegi01 Ha10061307180611tamanegi01

↑ 2008年に収穫したときのタマネギは、1個当たりの平均重量は300gでしたが、今年は1個あたり平均100gの収量となりました。今年は150本植えたので推定全収穫量は15kgかと思われます。

2008年の収穫のおよそ3分の1の収量です。我が家だけかと思ったら、近辺のお家でも出来が悪いと言っていまいした。ひょっとすると、今年はタマネギの値段が高くなるのではないかと心配しています。

|

« トケイソウ | トップページ | マンサクとロウバイの実が大きくなりました。 »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

我が方は玉ねぎが1個20gという不作でした。昨年は150gでしたからひどい収量です。聞くところによると早作玉ねぎは比較的良かったようです。私も低温気候での玉ねぎ栽培を研究してみます。頑張りましょう!

投稿: ゴンタ | 2010/06/13 10:33

ゴンタ さま、今晩は
あっ 同僚がおりましたか、お励みのお言葉、ありがとうございました。
今春は、4度も降雪があり、パンジーは大した被害を受けませんでしたが、タマネギは助けられませんでした。「低温気候での玉ねぎ栽培」、研究テーマが一つできましたね。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/06/13 21:43

★こんばんは★

タチアオイきれいに咲いてますね。
この花孫の名と一緒なので、更に印象に残る花です

玉ねぎは小さくても植えた数だけ育っただけでもでした。私は植えた数の2割程しか育たなかったです

投稿: よびばあ | 2010/06/15 22:32

よびばあ さん、今日は
タチアオイ、頑強で丈夫な植物ですね。それでいて、綺麗な花を咲かせてくれるので、毎年花の咲くのを楽しみにしています。
タマネギは、今年は我が家だけではなくどのお家でも悪かったのですね。今年は天の恵みのありがたさを実感しました。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/06/18 16:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タチアオイが開花、菜園はタマネギの収穫:今年のタマネギは不作です。:

« トケイソウ | トップページ | マンサクとロウバイの実が大きくなりました。 »