« 梅とラッキョウの漬け込み | トップページ | サルビアにナミアゲハ、パセリにキアゲハの幼虫が・・・・ »

2010/06/27

パッションフルーツの花が咲きました

パッションフルーツの1番花が咲き出しました。常々ほしいと思っていたのですが、園芸店ではなかなか出会えませんでした。ところが、今年の春、Yホームセンターでお手頃の値段で、店頭に並んでいました。この花色の鉢は1鉢しかなかったので、即お買いあげとなり、我が家にやってきました。

Ha0010062412060604passiflorarladay0 ↑ パッションフルーツ・ラベンダー・レディー(撮影 2010/06/24)

トケイソウ科トケイソウ属。 耐寒性多年草。 原産地:南アメリカ  和名:トケイソウ(時計草) 花を鑑賞する品種と、もっぱら実を食用とする品種があります。

Ha0210062412060615passiflorarladay0 ↑ 花の雌しべが張り付けの十字架に、5本の雄しべが打たれた釘に、花を取り巻く副花冠がイバラの冠に見立てられて、キリスト教徒により、キリストの受難の花、すなわちパッシヨン・フラワーと名付けられた。

Ha0410062708180610passiflorarladay0 ↑ 花が終わった後、実ができるはずですが・・・(撮影 2010/06/27)

つぼみのある蔓も見られるので、これからの開花も楽しみです。

Ha0710062708190612passiflorarladay0 ↑ 実を食用とする品種は、日本では、南西諸島、沖縄県、鹿児島県などで栽培され、最近では熊本、岐阜、長野、栃木、福島の各県でも栽培されているとのことです。

 Ha0610062708200614passiflorarladay0 Ha0510062408180600passiflorarladay0

↑ パッションフルーツ Lavender Lady  のラベル

|

« 梅とラッキョウの漬け込み | トップページ | サルビアにナミアゲハ、パセリにキアゲハの幼虫が・・・・ »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
同じ日にUPでしたネ♪
でも、我が家の開花は26日で、ちょっと先を越されましたねぇ~(^^ゞ
ラベンダーレディ 素敵な花色ですネ♪
まだまだ、つぼみもあり楽しみですねぇ~
そして、実が収穫できる楽しみもあって、これからワクワクですネ♪


投稿: orenge | 2010/06/27 23:05

orenge さん、お早うございます。
パッションフルーツ、花のおもしろさと実ができるところに惹かれました。1番花は、授粉のお手伝いをしないうちに花が萎んでしまったので、うまく授粉に成功したのかどうか確信がありません。でも、今のところ、花柄は落下しないので、結実成功かなと思っています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/06/28 09:10

パッションフルーツは、
花は時計草に似ていますが、
花を楽しめるだけでなく、
実も楽しめるのがいいですね。

投稿: どてかぼちゃ | 2010/06/30 07:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パッションフルーツの花が咲きました:

« 梅とラッキョウの漬け込み | トップページ | サルビアにナミアゲハ、パセリにキアゲハの幼虫が・・・・ »