ギボウシ
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
コメント
おはようございます。
斑入りのギボウシ花つきが見事ですね、
我が家のは普通の葉のギボウシです。
雨続きで花が倒れてしまいますね。
投稿: mico | 2010/07/04 05:38
mico さん、今日は
斑入りのギボウシ、植え替えしてから5年立ちました。
そろそろ、株分けしてまた植え替えようかと思っています。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/07/04 12:40
大株の立派なギボウシですね。
ギボウシは葉っぱも涼しげですが、
花も鈴繁ですね。
ギボウシは品種によって
開花時期が微妙に違うようですね。
投稿: どてかぼちゃ | 2010/07/05 06:00
我が家も斑入り葉のギボウシが、花盛りとなりました。
ちょっと留守をしていたら、み~んな倒れていて・・・(/_;)
水が足りなかったのかな?
とも思っていたのですが、雨に打たれていいたのかも知れませんネ
同じような姿なので、ホッとしました(^^ゞ
投稿: orenge | 2010/07/06 14:06