« 「毛づくろいと伸び」:ムク鳥の幼鳥(続) | トップページ | ニイニイゼミとアブラゼミの初鳴き・初撮り »

2010/07/27

トマト:7月の菜園(7)、雉との攻防戦

夏野菜の王者トマトの収穫全盛期となりました。ミニトマトのアイコや中玉トマトのレッドオーレが真っ赤に熟し、大玉のオオミヤモモタロウが食べ頃となりました。そこへ、待っていたかのように忍びの者がやって来ました。

Ha0010071806510710tomato2ban01 ↑ 完熟したミニトマトのアイコと中玉トマトのレッドオーレが採れました。

Ha0010072713240724tomato2ban01  Ha0010071806330706tomato2ban01_2

↑ 左:レッドオーレ  右:アイコ

Ha0010072713060700tomato2ban02  Ha0010072713050718tomato2ban01

↑ オオミヤもモモタロウも赤く熟し始めました。 すると・・・・  

   左:オオミヤ 右:モモタロウ

夕方見回ったときは、何でもなかったのに、翌朝、見回ると、↓のようになっていました

Ha0010071806290701tomato2ban01 そこで、我が家のトマト畑も、菜園の師匠のトマト畑も、緊急防衛対策を採りました。 

 

Ha0010072706480715tomato2ban01  Ha0010072706470714tomato2ban01

↑ トマト畑の集団自衛対策:ネットを張り巡らせました。 

  左:我が家のトマト畑 右:菜園の師匠のトマト畑

Ha0010072713130720tomato2ban01 ↑ お裾分け出来るのは、アイコ、レッドオーレまでです。大玉のオオミヤやモモタロウはご遠慮願います。「忍びの者」の正体は、↓でした。

Ha0010072706580701kijiyhatake01 ↑ そうです、さんです。大玉のトマトは突っつかないで、食べるのなら他の野菜を食べてくださいね。

|

« 「毛づくろいと伸び」:ムク鳥の幼鳥(続) | トップページ | ニイニイゼミとアブラゼミの初鳴き・初撮り »

野鳥」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
トマトの収穫、たくさんでしたね。
完熟トマトのもぎたては美味しそうです。
雉も美味しいものはよく知っていますね。

投稿: mico | 2010/07/28 06:34

もぎたての完熟トマトは最高でしょう。
おいしいものは何かは
人間よりもキジさんの方が詳しいのかもしれませんね。
対策が功を奏するといいですね。

投稿: どてかぼちゃ | 2010/07/28 09:49

mico さん、今晩は
トマトは雨除け、防鳥ネットと結構費用がかかります(ρ_;)が、安全で、新鮮な野菜が食べられるので、これくらいの出費は、まあ妥当なところかなと考えています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/07/29 19:24

どてかぼちゃ  さん、今晩は。
多少は、キジさんにも分け前をあげて、無農薬の安全で新鮮な完熟トマトを頂いています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/07/29 19:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマト:7月の菜園(7)、雉との攻防戦:

« 「毛づくろいと伸び」:ムク鳥の幼鳥(続) | トップページ | ニイニイゼミとアブラゼミの初鳴き・初撮り »