« キアゲハの羽化 | トップページ | 「暑いよ~」:ムク鳥の幼鳥 »

2010/07/24

マメ(枝豆、小豆、落花生)の花:7月の菜園(6)

菜園の、マメ類の花が咲きだしました。アズキラッカセイは花が黄色で良く目立つのですが、エダマメの花は、どうも食い気の方が先きになってしまい、どうしても実の方に目が向いてしまいます。今年も、花を見るのは後回しになってしまいましい、実がかなり大きくなった頃になって、「花はどんなんだったけ」ということになってしまいました。

Ha0010072207170706edamamei01 ↑ エダマメ(おつな姫)の花。「おつな姫」は白花です。直径5mm程度の小さな花なので、あまり目立ちません。(撮影 2010/07/22)

Ha0010071512330702edamamei01 ↑ エダマメも大分大きくなり、先に栽培したものは、もうすぐ食べられそうです。

Ha0010071512320700edamamei01  Ha0010072207160704edamamei01

↑ エダマメは、10日ほど時期をずらして栽培しました。

Ha0010072207070704azuki01 ↑ アズキの花:葉えきに黄色い蝶形花を咲かせます。

アズキの花の受粉のからくりは、→ こちら をご覧ください。

Ha0010071512320700azuki01  Ha0010071512320700rakkasei01

↑ 左:アズキの畝  右:ラッカセイの畝

Ha0010072207080701rakkasei01 ↑ ラッカセイの花:葉えきに1節あたり4~5個の黄色い蝶形花をつけます。

|

« キアゲハの羽化 | トップページ | 「暑いよ~」:ムク鳥の幼鳥 »

」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
枝豆は花より実のほうが気になりますね。
小豆の受粉、勉強になりました。

投稿: mico | 2010/07/24 19:43

mico さん、お早うございます
エダマメが、もう少しで採れそうです。
こんなに暑い日が続くと、冷たいビールをグッと飲みたくなりますね。
エダマメは、そのときの、おつまみに最高なんですよね~

投稿: ぴょんぴょん | 2010/07/25 05:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マメ(枝豆、小豆、落花生)の花:7月の菜園(6):

« キアゲハの羽化 | トップページ | 「暑いよ~」:ムク鳥の幼鳥 »