8月の庭の花:バラ(スペクトラ)、ガイラルディア、オシロイバナ、サルビア・ガラニチカ
8月31日、暦の上で夏は終わりましたが、まだまだ残暑は続きそうです。気象庁の発表によれば、2010年の東京の熱帯夜日数は30日現在で47日となり、1994年の記録と並ぶ第1位となったという。こちら茨城県南でも、日中は猛暑の連続でした。夜は東京ほどでは無いと思うが寝苦しい夜が続きました。
8月に咲いた花たち:今日は31日、8月に庭に咲いて、暑い夏を楽しませてくれたが、事情により、このブロクの登場に出遅れてしまった花たちです。
2番花が8月26日に咲きました。咲き始めは黄色ですが、翌日はオレンジ色に変わってしまいます。(撮影 2010/08/27)
右:ガイラルディア 和名:オオテンニンギク(大天人菊)
花期が長い。一夏中咲いて庭を楽しませてくれます(撮影 2010/08/27)。
左:オシロイバナ
この花も花期が長い。しかし、泣きどころは、夕方に花が開き、朝には萎んでしまうので、昼間は咲いたところが見られないことである(撮影 2010/08/31 朝)。
右:サルビア・グラニチカ(メドウ・セージ)
今年の猛暑でも元気旺盛です。まだまだ咲き続ける気配です(撮影 2010/08/31 朝)。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花5:オダマキ(2018/04/12) (2018.04.23)
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
「花」カテゴリの記事
- 春の花5:オダマキ(2018/04/12) (2018.04.23)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11) (2018.04.23)
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメの巣づくり(2017/04/20):巣材集め(2018.04.21)
- 久し振りのキジさんの来訪(2018.04.10)
- ツバメ : 今季初見、初撮り!(2018.04.09)
- カイツブリ、キンクロハジロ:薬師池公園の花と鳥2(2018//03/27)(2018.04.06)
- シマアジ : 野川の野鳥1 (2018/03/24)(2018.04.02)
コメント
この夏の暑さは異常ですね。
暑さの中で頑張っている花たちに元気が貰えました。
投稿: mico | 2010/08/31 14:27
mico さん、今日は
毎年暑い夏の間、庭で頑張って咲いてくれた花たちに、ご苦労さんと言って登場をお願いしました。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/08/31 15:02