« キアゲハ:卵から前蛹まで | トップページ | リコリス:ピンク色の彼岸花 »

2010/09/13

9月の庭:壱万壱千拾両:付動画・キアゲハ蛹化の瞬間

7月に花を咲かせた万両、千両、十両(ヤブコウジ)が、青い実を結び、大分大きくなりまして。この調子で行けば、お正月頃には、みんな真っ赤な実になるでしょう。

Ha0010090508010900manryousen01_2

↑ 青い実をつけたマンリョウ(万両)。(撮影 2010/09/05)

Ha0010091306220904mansenyabukouji01

↑ センリョウ(千両)の実も大きくなりました(撮影 2010/09/13)

Ha0010091306180901mansenyabukouji01 ↑ ヤブコウジ(藪甘子)は別名ジュウリョウ(十両)とも言います

(撮影 2010/09/13)

お正月には、万両、千両、十両、みんな赤い実に熟すでしょう。これで、今年も〆て’壱万壱千拾両’はかたいですね。

       番外編:動画 「キアゲハの蛹化の瞬間」

動画:キアゲハの蛹化の瞬間を動画で撮りました。蛹化の始まりから蛹の完成まで約5分かかりました。
ここでは、制限容量の都合で5シーン(各シーン約1分)に分割して掲載しました(分割の際、最初の1~2秒にゴミ画像が残ってしまいました。ご了承ください)。

キアゲハの幼虫の蛹化(4)

キアゲハの幼虫の蛹化(5)

|

« キアゲハ:卵から前蛹まで | トップページ | リコリス:ピンク色の彼岸花 »

ガーデニング」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

樹木」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
万両、千両、十両、真っ赤な実が楽しみですね。
キアゲハの蛹化の様子、楽しませていただきました(感謝
神秘的ですね。

投稿: mico | 2010/09/14 06:01

mico さん、お早うございます。
こうして、毎年、’壱万壱千拾両’を楽しんでいます。
キアゲハの蛹化、今度は動画で撮ってみました。
後の編集処理がイマイチですが、御笑覧ください。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/09/14 07:55

万両、千両、十両、素晴らしい
あと百両(カラタチバナ)ヤブコウジ科ヤブコウジ属
もお庭に植えたら良いと思います
四種がそろうと、その家は栄えると聞きます
ひろぼの家にはいつの頃からか四種が揃っています
おかげでは・・・・
栄えてないけどね (_ _;) 

投稿: ひろぼ | 2010/09/14 10:11

ひろぼ さん、今日は
そうですか、あと百両(カラタチバナ)があれば、いいのですか。そして、
< 四種がそろうと、その家は栄えると聞きます
有り難うございます。良いことを聞かせていただきました。
こんど、ホームセンターで出かけた時探してみます。
お家、御安泰をお祈りしています。
過度に栄えると後の衰退が心配ですから、ほどよい繁栄がよろしいのではないかと愚考しています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/09/14 13:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月の庭:壱万壱千拾両:付動画・キアゲハ蛹化の瞬間:

« キアゲハ:卵から前蛹まで | トップページ | リコリス:ピンク色の彼岸花 »