ヤマボウシの果実、キアゲハ821号無事に羽化完了する
少し涼しくなったので散歩も、し易くなりました。山野の果実が少しづつ色づき始めたので、花後の果実の様子を訪ねるのも楽しみになりましたね。先日の散歩で、少し赤くなったコブシ(辛夷)の実に出会ったが、昨日は旧い集落を抜ける散歩道で、ほんのりと赤く色づき始めたヤマボウシ(山法師)に出会いました。稔りの秋は刻々と近づいて来つつあるようです。
↑ ヤマボウシ(山法師)がほんのり赤くなりました(撮影 2010/09/14)
ヤマボウシ:ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属。 落葉高木。 原産地:日本、中国、朝鮮。 初夏に、白い花を咲かせます。
↑ 熟した果実は甘く、果皮と一緒に食べられる。また、ジャムにしたり果実酒などにも用いられる。 熟すと赤い実になります。
↑ ヤマボウシの葉。 葉は対生し、形状は楕円形~卵円形で、長さは4~12cm。最近は、街路樹としても良く植えられている。
特版編:8月21日産卵のキアゲハ(821号)が羽化し蝶になりました。
8月21日、1匹のキアゲハが裏庭のミツバに卵を産み付けました。その卵が、23日に孵って小さな黒い幼虫(821号と命名しました)になりました。その幼虫821号を餌付きの「虫かご」特製飼育室に引っ越し願い、前蛹になるまでの生長過程を観察しました(画像は→こちら をご覧ください)。幼虫821号は、卵になった日から数えて15日目の9月5日に蛹になりました。そして、蛹になった日から10日目の9月15日、すなわち本日の朝、蝶になリました。しかし、羽化の瞬間には、残念ながら立ち会うことができませんでした。でも、元気な姿で羽化してくれたので、嬉しいです。記念の写真を撮って、窓をあけ、自由なる自然界へと放ってあげました。
↑ 羽化した直後のキアゲハの幼虫821号(撮影 2010/09/15 朝)
蛹になってから10日目で羽化し成虫の蝶となりました。
↑ しばらく別れを惜しんだ後、窓を開けました。キアゲハ821号、大きく弧を描いて、裏庭の方へと飛び去って行きました。長いようで短いおつきあいでした。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ミノウスバの幼虫がマサキの生垣に大量発生!(2020/04/11) (2020.04.12)
- キアゲハが羽化しました(2020/03/22)(2020.03.23)
- キアゲハの幼虫観察記(2):蛹になりました。(2019.10.25)
- キアゲハ幼虫観察記(1):キアゲハの幼虫の引っ越し(2019.10.17)
- 畑のおじゃまむし:モンシロチョウ、セスジスズメ、ヨトウムシ(2018.11.09)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
ヤマボウシの実が可愛いですね。
先日見かけました撮影しそびれてしまいました(残念
キアゲハの蛹から羽化まで楽しめて何よりでしたね。
投稿: mico | 2010/09/16 06:49
mico さん、お早うございます。
里山の木々の実が色づき始めましたね。
キアゲハも秋の繁殖期が真っ盛りのようです。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/09/16 09:14
きせつが。。
ヤマボウシ(山法師)始めててみて
感動です。。
赤い実なんですね。。カワイイ
蝶は。。秋も繁殖。納得。。
しらなかった。。
投稿: jazzmaine | 2010/09/16 14:59
jazzmaine さん、今晩は
花の姿が、印象的ですが、秋の実もまたサッカーボールのような形をしていて印象的です。
最近、街路樹などに採用されていますので、新しく開発された都市域で見つかるかもしれません。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/09/16 18:27
ヤマボウシの実、食べられるんですか?
知りませんでした。
花を楽しんだ後の実が、あちらこちらから顔出し始めましたネ
これから色付いて主役になる季節到来というところでしょうネ
キアゲハ、無事誕生したのですネ♪
おめでとう~
蛹になる様子も、遅くなりましたが拝見させていただきました。
洋服を脱ぐような雰囲気でどんどん変身するんですねぇ~
綺麗に変身して、自然界へ旅立ったのですネ
投稿: orenge | 2010/09/17 01:37
orenge さん、今日は
ヤマボウシ、花も綺麗ですが、実も食べられます。
でも、果物屋さんの店頭にはあまり出ていないですね。
以前、味見したことがありますが、甘味はちょっとあるのですが、ねっとりとした食感が、食べ慣れない人にはなじまないかもしれません。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/09/17 15:31