菜園情報:サツマイモの試掘り、ウリ最終収穫、乾燥ゴーヤづくり
9月に入りましたが、まだ猛暑は続きそうですね。菜園のサトイモの葉が枯れめたので、2回ほと水を撒いたが、まだ足りなさそうです。昨日、サトイモやネギに水をあげたあと、サツマイモの試掘りとウリの収穫(最終)をしました。ウリは、収穫見込み無しなので、ツルと葉を全て片づけました。
↑ サツマイモ(ベニアズマ・紅東)を試し掘りしました(撮影 2010/08/31)
今年の夏は干天続きで、葉は繁らず、畑は土が見えて空かすかの状態。「こりゃ~イモも生長していないかな」と心配して、試し掘りをしたところ、イモは長さ約26cmx太さ約3cmで、重さは450グラムありました。「やや細長の感あり」ですが、我が家の栽培技術を考慮すれば、よく頑張った、まあまあというところでしょう。
↑ 早速「招かざる客」が来ていて、良いイモをかじっていました。多少はお裾分けしてもよろしいが、あまりたくさんだと困ります。「招かざる客」とは、まだ現場では会っていませんが、キジか野ネズミかと思われます。犯人不明ですが、とりあえずスイカにかけた「防鳥ネット」を転用してイモ畑にかけました。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
コメント
実りの秋ですね。
たくさんの収穫何よりです。
投稿: mico | 2010/09/02 15:04
mico さん、今晩は。
まだまだ残暑は厳しいですが、ちょっぴり秋の味覚が楽しめるようになりました。
本格的な収穫は、これからと思われますので、今後のお天気の動向が注目されます。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/09/02 19:17