« 野趣あふれる秋の果実:ボケ、カリン、アケビ | トップページ | 柿畑を訪れる立羽蝶:アカタテハとキタテハ »

2010/10/07

アゲハ3種

我が家の彼岸花の花はもう萎れ始めて、花の見頃は過ぎてしまいましたが、近所ではまだ花が咲いているところがあります。昨日、この彼岸花を見に行ったら、黒い蝶々が舞っていました。一瞬、ナガサキアゲハかなと思って胸をときめかしたのですが、写真を撮り、家に帰りよく調べたら、何かの原因で尾状突起が欠けてしまったクロアゲハのようです。そして、この彼岸花の群落には、ナミアゲハも吸密に来ていたが、このナミアゲハも翅の一部が欠けていました。

Ha0010100614381004kuroageha01

↑ ナガサキアゲハかと思ったら、尾状突起の欠けたクロアゲハの♀のようです。

Ha0010100614381002kuroageha01

↑ クロアゲハ:表翅の写真が撮れなかったのが残念。

Ha0010100614391001namiageha01

↑ ナミアゲハも彼岸花に来て蜜を吸っていました。

Ha0010100614391000namiageha01

↑ この子も後翅の一部が欠けていました。

Ha0010100711381000kiageha01

↑ 我が家の庭のハナトラノオ(カクトラノオ)の花を訪れるキアゲハ(撮影 2010/10/07)

Ha0010100711391004kiageha01_2

Ha0010100711381001kiageha01_2

↑ ハナトラノオ。 我が家の庭には、キアゲハはよく来ますが、ナミアゲハは時々、クロアゲハはたまにしか来ません、と言うよりは滅多に来ることはありません。

|

« 野趣あふれる秋の果実:ボケ、カリン、アケビ | トップページ | 柿畑を訪れる立羽蝶:アカタテハとキタテハ »

」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

アゲハチョウ3種、楽しませていただきました。
傷んだ翅が痛々しいですね。

投稿: mico | 2010/10/08 06:11

mico さん、お早うございます。
彼岸花を訪れたクロアゲハ、ナミアゲハ、姿がぼろぼろでちょっと可愛想でした。しかし、幾多の難関を乗り越えて、ここまで来たことに満足しているかもしれません。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/10/08 07:08

こんばんは。
役目を終える時期も近いのか、
この時期 蝶もだいぶくたびれて痛々しいですね。
でもまだまだ元気で こちらでも飛び回っていました。

きょう 低い場所にコブシの実があったので、
先日 ぴょんぴょんさんに教えていただいた面白カラクリ 試してみました。
面白くて いくつもぶら下げ 遊んでしまいました(^o^)丿

投稿: zucca | 2010/10/08 19:13

zucca さん、今晩は
アゲハさんたちは、大分頑張ったのでしょう、みんな翅がぼろぼろでした。
コブシの実、見つけられましたか?、
白いゴムのように伸びる糸、面白いでしょう。
写真撮りましたか?撮ったら見せて下さいね。
楽しみにしています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/10/08 23:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アゲハ3種:

« 野趣あふれる秋の果実:ボケ、カリン、アケビ | トップページ | 柿畑を訪れる立羽蝶:アカタテハとキタテハ »