« 裏庭のジョウビタキ君、縄張りを確保したようです。 | トップページ | 11月のキジ(2):裏庭に柿の実を食べにきました »

2010/11/08

コンニャクの収穫:今年は思わしくありません。

11月4日、天候が思わしくなくて遅れ気味になったいたサツマイモ落花生の最後の収穫を終わったあとで、すっかり忘れていたコンニャク芋の収穫をした。

Ha0010110415441109konnyaku01

↑ 本年収穫の4年目コンニャクイモ。重量1.3kg

今年は、コンニャクに加工できそうなのは、この1個だけでした。あとは、育ちが悪く、来年に期待するのみです。昨年の「コンニャクつくり」は→こちら をご覧下さい。

Ha0010110415391106konnyaku01

↑ 生子のついた3年目のコンニャクイモ。キゴが4個ついています(1個は隠れて見えない) 総重量380g。これは、食べないで、来年の春また植えます。

Ha0010110415361105konnyaku01

↑ 今年はちょっとさびしいですが、来年を期待しています。

生子、1年芋(上右6個)、2年芋(上左1個)

4年芋(下右1個1.3kg)、 キゴ付き3年芋(下中央380g)、3年芋(下左 500g)

       

           今年のコンニャクイモの足取り 

今年の春、3月3日に、昨年収穫したコンニャク芋を種芋にして、3年イモ5個1、2年イモ10個、その他キゴ(生子)多数を植えました。しかし、7月には青々としていたキゴ(生子)や1~2年芋は、8月に1カ月も続いた無降雨と異常高気温で、畑が水不足となり、カラカラに乾いてしまい、お陰で、とうとう、若いイモから茎葉が黄色く枯れ込んでしまいました。そのようなわけで、今年のコンニャクは、収穫を半ばあきらめていました。ところが、9月に入って、雨が降ると、諦めていたコンニャクが生気を取り戻し、半分くらいは枯れずに残りました。生長はあまりよくないが、植え付けた半分ほどを掘ってみました。結果は、予想どうり、料理に利用できそうな4年イモは1個しかありませんでした。でも我が家では1個でも十分コンニャクづくりを楽しめます。今年は、少し大げさにいえば、大干ばつの年と言えそうで、このような年もあるのですね。今年はとれなかったが、未だ小芋は沢山あります。来年を期待しているところです。

Ha0010071512300701konnyaku00_2 Ha0010071512260700konnyaku00_2

↑ 今年は3月3日に種芋を植えつけました。7月くらいまでは順調でしたが、・・・・・コンニャクは乾燥に弱い。

コンニャクの芽(左) 1~2年生のコンニャク(7月15日写)

Ha0010092915110904konnyaku00 Ha0010110412151100konnyaku01

↑ 左:9月29日写    右:11月4日写

11月4日現在、まだ茎葉が残っているものと、春にキゴを植えたものは残しておきました。このまま越冬させるつもりです。

 

|

« 裏庭のジョウビタキ君、縄張りを確保したようです。 | トップページ | 11月のキジ(2):裏庭に柿の実を食べにきました »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

 すごい!!すごい!!
こんにゃく芋かぁ~~。こんにゃくも上手く出来てますねぇ。美味しそう

投稿: ぶっちゃん | 2010/11/08 18:47

ぶっちゃん さん
ご訪問&コメント有難うございます。
コンニャクはちょっと気難しいところがあるようで、土地の選択を誤るとうまく生育しないようですね。
我が家の菜園、土地がうまく合っているのか判りませんが、一応の収穫ができたので(o^-^o)です。
そして、この芋から、コンニャクをつくるのが、たのしいですよ~、

投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/09 15:33

ぴょんぴょんさん、こんばんは
こんにゃく芋、収穫したのですネ♪
やはり今年の猛暑は、こんにゃく芋にもダメージ大きかったようですねぇ
でも、11月に入っても、葉茎が青々しているものもあるんですねぇ~
我が庭の1つだけのこんにゃくも、すっかり枯れたので掘り上げてみようかなぁ~
ドキドキです。

投稿: orenge | 2010/11/10 01:34

orenge さん、今日は
コンニャク芋、今年は4年玉一つしかとれませんでしたが、我が家は2人だけなので、このコンニャク玉一個で結構、いろいろなコンニャク料理ができ、楽しめますo(*^▽^*)o。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/10 16:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンニャクの収穫:今年は思わしくありません。:

« 裏庭のジョウビタキ君、縄張りを確保したようです。 | トップページ | 11月のキジ(2):裏庭に柿の実を食べにきました »