« 柿畑のヒヨドリとムクドリ | トップページ | 菜園の近況(1):ジョウビタキの採餌、エンドウの発芽、水菜にオンブバッタ »

2010/11/18

冬来りなば春遠からじ:マンサクの実が弾け、冬芽が形成されました。

早春に花を咲かせ(今年のマンサクは、黄花:1月9日UP赤花:2月1日UP)、梅雨の頃に実を結んだ(6月14日UPマンサクが、初冬に入って冬芽を結び始めました。

Ha0010111314031105mansakukibana01

↑ マンサク(黄花)の若い果実(朔果)。殻の両脇にあるフックが何かに引っかかると、殻の口が開きます。

Ha0010111314031104mansakukibana01 Ha0010111314011102mansakukibana01

↑ 殻が割れて、2個の種子が顔を出しました。

Ha0010111314041106mansakukibana01 Ha0010111313591101mansakukibana01

↑今年の黄葉の色づき具合はイマイチですが、冬芽(花芽)はしっかり付いたので、来年の花は約束されています。

Ha0010111313561103mansakuakabana01

↑ 赤花のマンサクの果実(朔果)も熟し始めました。

Ha0010111313561102mansakuakabana01 Ha0010111008251100mansakuakabana01

↑ 口を開けた赤花マンサクの殻。怪獣が口を開けてようですね。

黄花のマンサクは殻が2裂し中から2個の黒い種子が飛び出していましたが、赤花のマンサクは、↑の画像のように、一つの殻の中に4個の種子が貯蔵されていました。

Ha0010111313571104mansakuakabana01 Ha0010111313551101mansakuakabana01

↑花は黄花マンサクの方が早かったが、黄葉は赤花の方が早いように見えます。黄花マンサクも、冬芽(花芽)が形成されました。

       冬来りなば春遠からじ「西風に寄せる賦」

       If  Winter comes, can Spring be far behind ?

イギリスの詩人シェリーの言葉です。マンサクもこれから冬を迎えようとしています。厳しい冬を迎えていますが、冬が明けると必ず春が来ることを信じて、マンサクはその時に咲かせべく冬芽(花芽・葉芽)を準備しています。

来春高校卒業予定者就職内定率40.6%(9月末現在、厚労省調査)、来春大学卒業予定者就職内定率57.6%(10月1日現在厚労省・文科省共同調査)で、1991年調査以来、過去最低の就職率であるという。厳しい就職の超氷河時代を迎えていますが、きっと雪解けの春が来ることを信じて、このマンサクのように、その時の為のしっかりした冬芽(花芽・葉芽)を育まれるよう願っています。

|

« 柿畑のヒヨドリとムクドリ | トップページ | 菜園の近況(1):ジョウビタキの採餌、エンドウの発芽、水菜にオンブバッタ »

ガーデニング」カテゴリの記事

樹木」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

木々はもうこの時期から春への準備を整えているようですね。
種を見たのは初めてです。

投稿: mico | 2010/11/18 13:00

ほんとうに来春の学卒者の就職内定率の悪さに胸を痛めて
います。   ぴょんぴょんさんの仰る様にマンサクの
花と共に春が来ることを祈っています。お元気で。

投稿: 涼風 | 2010/11/18 14:42

はじめまして、はなのいろです。
素晴らしいお写真に大感動
またお邪魔させて頂きます。

投稿: はなのいろ | 2010/11/18 17:08

mico さん、今晩は
マンサクは、花もいいですが、果実がつき冬芽が形成される頃も、味わいがあるかと思っています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/18 20:58

涼風 さん、今晩は
マンサクも来春咲かす花の準備をして頑張っています。
厳しい冬ですが、めげずに、若い人たちも頑張ってほしいと願っています。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/18 21:02

はなのいろ さん、
ご訪問&コメント、有難うございます。
気楽に、御来訪下さい。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/18 21:05

はじめてお邪魔します。まめじといいます
木や鳥の事詳しいんですね~~。お勉強になります。
イギリスの詩人さんのお言葉が、今のまめじには
ジ~~ンとしみました
出会えてよかった。ぴょんぴょんさんに感謝
また、来まーす

投稿: まめじ | 2010/11/19 08:25

まめじ さん、今晩は!
ご訪問&コメント有難うございます。
来春卒業の、高校生、大学生、今年は厳しい冬を迎えそうですが、どうか頑張ってほしいです。
こちらも、時々お邪魔しますので、どうぞご気楽にお越し下さい。

投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/20 18:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬来りなば春遠からじ:マンサクの実が弾け、冬芽が形成されました。:

« 柿畑のヒヨドリとムクドリ | トップページ | 菜園の近況(1):ジョウビタキの採餌、エンドウの発芽、水菜にオンブバッタ »