ぽんぽん咲きのキク
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
コメント
菊は花期が長いのがいいですね。
それにしてもいろいろな菊があるですねー。
我が家でも母がいろいろと菊を植えていますが、
今が見頃って感じです。
投稿: どてかぼちゃ | 2010/11/22 04:43
こんにちは、いつもポチッとありがとうございます。
ポンポン咲きの菊、すごく綺麗ですね~!
うっとりしちゃいます♪
投稿: ニャーゴ | 2010/11/22 07:26
どてかぼちゃ さま、こんにちは
菊は、やはり日本の花ですね。
我が家に咲いている花のほかにも、近所にはいろいろな種類の菊の花が咲いており、楽しませてもらっています。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/23 11:57
ニャーゴさま、こんにちは
ご訪問&コメントありがとうございます。
菊の花は日本の風土にすっかりなじんでいるようですね。
毎年、忘れずに、色々な花が庭を飾ってくれます。
投稿: ぴょんぴょん | 2010/11/23 12:04