« クリスマスカクタスが満開になりました | トップページ | 12月のキジ:今月初見初撮りです »

2010/12/27

年末・冬野菜の収穫

今日は良いお天気。暮からお正月にかけて、いつお天気が悪くなるかわからないので、菜園の野菜(キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、ハクサイ、ダイコンを収穫しました。収穫と言っても、我が家は少人数家族なので、お正月3日くらいまでに食べきれるくらいの量の収穫です。あとは、また、畑から必要な量だけ収穫した方が、新鮮な野菜が食べられるからで、採る時期は、我が家での消費の度合いと、お天気との相談で決めます。

Ha1010122712021202yasaiiroiro02_2

↑ 我が家の年末の野菜畑風景(撮影 2010/12/27)

畑には未だ大分、野菜が残っています。冬越をする野菜は防寒対策もしなければいけないのですが、ちょっと遅れ気味です。

Ha0110122612111202yasaiiroiro01

↑ 小人数なので、1回に収穫する量は各種の野菜1個づつです。今年はキャベツ(陵山)の生育が思わしくなく、全体的に小ぶりです。計量結果は次のとうりです。

キャベツ:1kg カリフラワー(黄色):600g、 カリフラワー(白色):450g、 ブロッコリー:700g 

Ha1310122712501204yasaiiroiro02

↑ 白菜(新理想)は、かなり、青虫やヨトウの被害を受けました。これ↑は良いほうです。計量結果は、上↑の状態で、それぞれ、3.5kgありました。

Ha1410122712521205yasaiiroiro02

↑ ダイコン(上:宮重、下総太り)は、「宮重(ミヤシゲ)」、「総太り(ソウブトリ)」ともに、まあまあの出来かと思います。宮重は、ちょっと曲がってしまいましたね( ^ω^ )。深耕すれば良いのでしょうけれど、大変なんですよね~

宮重:身1.5kg、葉0.5kg、身の長さ53cm  総太り:身2.0kg、葉:0.5kg、身の長さ40cm 

Ha0310122708151212yasaiiroiro01 Ha0410122708171215yasaiiroiro01

↑ 畑のカリフラワー 左:白色種  右:黄色種

カリフラワーは、1株に1個しか採れないので、大変贅沢な野菜です。

Ha0510122708141211yasaiiroiro01 Ha0610122708141209yasaiiroiro01

↑ ブロッコリー  左:収穫前のブロッコリー 右:頂部の大きいブロッコリーの下には、小さいブロッコリーがまだ沢山あります。このブロッコリーも食べられます。

Ha0210122708131207yasaiiroiro01_2 Ha0710122708131208yasaiiroiro01

↑ 左:キャベツ  右:白菜  無農薬栽培なので、虫に食べられて、穴が開いています。青虫、ヨトウは、毎日見回り、手で捕殺しました。

Ha0810122708141210yasaiiroiro01 Ha0010122715331203yasaiiroiro03

↑ 左:大根 右:茹でたカリフラワー

キャベツ、白菜、大根は、生食、煮物、漬物など色々な用途に使えますね。カリフラワーとブロッコリーは、茹でて冷蔵庫に保存しておけば、いつでも好きな時に使えます。

|

« クリスマスカクタスが満開になりました | トップページ | 12月のキジ:今月初見初撮りです »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末・冬野菜の収穫:

« クリスマスカクタスが満開になりました | トップページ | 12月のキジ:今月初見初撮りです »